今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

映画「空母いぶき」

投稿日:

 先に13巻の原作漫画を読んでから、期待して映画を観た。

 映画館で1回目の鑑賞。Amazonプライムで2回目の鑑賞。

 正直、原作はかなり面白くてのめり込んで読んでしまった。珍しく全13巻購入して数回読んだほどだ。

 しかし、映画では「どうしてこうなっちゃうの?」と言う、一番伝えたいところがすり替わってしまったような印象を受けた。

 漫画では中国による尖閣諸島への先制侵攻から始まるのだが、映画では中国ではない架空の「東亜連邦」と言うよく分からない国になってしまっている。これだけでまったくリアリティがなくなってしまった。

 原作がとても素晴らしく、映画の出演者も好きな俳優さんばかりだっただけに残念。

 



-映画
-

執筆者:


  1. Aki より:

    原作は読んでないけど同感、どこかボケてますねぇ

    • KURI より:

      Akiさん、原作での敵が味方になっちゃったんだから、そりゃもう「なんだよそれ」ってなもんです。でも本田翼は可愛いです。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「一週間フレンズ」

Amazonプライムで観ようと思って「すぐ観る」をクリックしようとしたら、 「もう一度観る」って書いてあって驚いた。  見始めても「これみたっけかなぁ?」「うん、観たような気がするけど、この先どうなる …

映画「溺れるナイフ」

映画化された「ピース オブ ケイク」でも知られる漫画家・ジョージ朝倉の同名少女コミックを実写映画化した青春ラブストーリー。東京で雑誌モデルをしていた少女・夏芽は、父親の故郷である田舎町・浮雲町に引っ越 …

映画「夏への扉」

ロバート・A・ハインラインの名作SF小説「夏への扉」を、「キングダム」の山崎賢人主演により日本で映画化。舞台を日本に移して再構築し、人生のすべてを奪われた科学者が時を超えて未来を取り戻す姿を描く。19 …

映画「嘘八百 京町ロワイヤル」

幻のお宝をめぐり、中井貴一と佐々木蔵之介扮する古物商と陶芸家がだまし合いの大騒動を繰り広げるコメディのシリーズ第2作。大阪・堺で幻の利休の茶器をめぐって大勝負を仕掛けた古物商の則夫と陶芸家の佐輔が、ひ …

映画「THIS IS IT」

2009年6月に急逝したマイケル・ジャクソンが、同年夏にロンドンで開催するはずだった幻のコンサート「THIS IS IT」のリハーサルとその舞台裏を収めたドキュメンタリー。100時間以上に及ぶ楽曲とパ …