今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

映画「空飛ぶタイヤ」

投稿日:

テレビドラマ化もされた池井戸潤の同名ベストセラー小説を、長瀬智也主演で新たに映画化。ある日トラックの事故により、1人の主婦が亡くなった。事故を起こした運送会社社長、赤松徳郎が警察から聞かされたのは、走行中のトラックからタイヤが突然外れたという耳を疑う事実だった。整備不良を疑われ、世間からもバッシングを受ける中、トラックの構造自体の欠陥に気づいた赤松は、製造元であるホープ自動車に再調査を要求する。しかし、なかなか調査が進展を見せないことに苛立った赤松は、自ら調査を開始。そこで赤松は大企業によるリコール隠しの現実を知ることとなる。長瀬が主人公の赤松役を演じる。監督は「超高速!参勤交代」シリーズの本木克英。

映画.com

 WOWOWドラマもあるが、これは映画版。

 弱小企業vs大手企業。

 泣き寝入りするしかない事例なのだが、ちっぽけな正義で自分の会社の従業員を道連れに大企業に戦いを挑み、最後は大逆転で勝ってしまうという痛快経済ドラマ。

 劇中にも台詞があるが、たまたまうまく行ったけど、戦い続けるという選択は正しかったのかどうなのか分からない。かなりの確率で従業員とその家族が露頭に迷うことになっていた。

 途中で、高額な補償金での示談を提示されたにもかかわらず、それを蹴ってまで自分の正義を貫くのが正解なのかどうかは分からない。

 自分だったらどうしただろう?って考えると、自分はそんなに強くないと考えてしまう。

 しかし、映画としてとても面白くて、最後まで飽きることがない。ただ、2時間という時間の枠がある分、もう少しここは詳しく表現して欲しいところもあったので、今度は連続ドラマの方も見てみたいと思う。

-映画

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    >池井戸潤の同名ベストセラー小説
    ⇒う~ん。 

    >「超高速!参勤交代」
      ⇒この監督さんですか・・・。
       大好きで、テレビ放映されるたびに、観ています。
       取手とか、藤代とか、身近な地名がでてきて、おもしろい。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
      >「超高速!参勤交代」
       この映画、観たと思っていましたが、調べたらまだ観ていませんでした。リターンズもありますよね。今度観てみます!

  2. アプリ より:

    池井戸作品は半沢直樹、下町ロケット、陸王・・・とどれもテレビで放映されてヒットしてますね。あきらとアキラが映画封切りましたね。

    空飛ぶタイヤって、走行中にタイヤが、怖い~。暇になったら、読んでみたいです。

    • KURI より:

      アプリさん
      >「あきらとアキラ」
       映画が封切りされましたか。今、それのWOWOW連続ドラマを観ています。全9話で見応えがあります。映画も観たいです。
      ドラマは、向井理と斎藤工ですが、映画は竹内涼真と横浜流星。みんなイケメンでかっこいい!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「サマーウォーズ」

「時をかける少女」の細田守監督が、同作に続いて脚本・奥寺佐渡子、キャラクターデザイン・貞本義行とともに描くオリジナル長編アニメーション。数学が得意だが気弱な高校2年生の健二は、憧れの先輩・夏希に頼まれ …

映画「大誘拐」

ある夏の日の朝、大阪刑務所に仲間の正義と平太を迎えに行った健次は、二人に誘拐の計画を話す。最初は反対する二人だったが、健次のねらいは紀州一の山林王・柳川とし子刀自。さっそく計画を実行する三人。ところが …

映画「フォルトゥナの瞳」

他人の死が見えてしまうという不思議な力を持ってしまった青年が、最愛の女性の「死」に立ち向かう姿を描いた百田尚樹の同名小説を、神木隆之介と有村架純の共演、「僕等がいた」「ぼくは明日、昨日のきみとデートす …

映画「13時間 ベンガジの秘密の兵士」

「トランスフォーマー」シリーズなどのヒットメーカー、マイケル・ベイ監督が、2012年にリビアで発生したイスラム過激派によるアメリカ領事館襲撃事件を映画化したアクションドラマ。事件を取材したジャーナリス …

映画「実りゆく」

 長野県のりんご農家を舞台に、夢を追う息子と父親の絆を描いた青春ドラマ。オフィスクレッシェンド主催の映像コンテスト「第3回未完成映画予告編映画大賞 MI-CAN」で堤幸彦賞とMI-CAN男優賞を受賞し …