今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

映画「運命の女 UNFAITHFUL」

投稿日:

 会社を経営する夫エドワードと9歳の息子と平穏な日々を過ごしていた専業主婦のコニー。が、ある日、ブックディーラーのフランス青年ポールと出会い、情事を重ねるようになる。やがて彼女の夫もそれを知るが。監督は「ナインハーフ」(86)、「危険な情事」(87)などのエロティック・サスペンスで知られるエイドリアン・ライン。リチャード・ギアとダイアン・レインが「コットン・クラブ」(84)以来18年振りの共演。

映画.com

 タイトルの「Unfaithful」は「不貞」「浮気」「不誠実」「裏切り」みたいな意味。

 9歳の息子と幸せな暮らしを送っているリチャードギアとダイアンレインの夫婦なのだが、ある時ひょんなきっかけで27歳の男性と出会ってしまう。その男は妻と別居中らしいが、ひとりでニューヨークの街のアパートで暮らしている。

 郊外に家を買って3人で住んでいるが、この若者とダイアンレインがいい関係になってしまい、彼女の方が夢中になってしまう。こんなことをしていてはいけないと思いつつなかなか抜け出せない。

 夫のリチャードギアは、妻の微妙の変化にすぐに気付いて、いよいよおかしいということになった時に探偵を雇って調べさせたらすぐに証拠が揃った。

 相手の男と話し合おうと若者のアパートで対峙することになるが若者の寝室に自分が以前プレゼントしたものが置いてあるのを見て正気を失ってしまい、若者を殺してしまう。

 その場で警察に電話をして自首しようとしたが、結局証拠を隠滅して逃げることにしてしまった。元々真面目な人でもあるので、そこから精神的に追い詰められていく。

 熟女のダイアンレインの魅力満載の映画。浮気をされるリチャードギアがかわいそうでならない。ダイアンレインのファンにはたまらない作品であり、ストーリーも想像できるお決まりっぽい感じであるが、最後まで飽きることなく観ることが出来る佳作になっている。

 もっとエロエロかと思って音量を小さめで鑑賞していたが、そこまで心配することはなかった。

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「ちょっと思い出しただけ」

 「バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が映画をつくったら」「くれなずめ」など意欲的な作品を手がけ続けている松居大悟監督のオリジナル脚本を、池松壮亮と伊藤沙莉の主演で映画化。ロックバンド「クリープ …

ドラマ「地の塩」

神村賢作(大泉洋)は、歴史を覆す大発見をした勤勉な考古学者。彼が発見した塩名遺跡は、定説では日本に人類が存在しないとされる時代のものだった。遺跡が発掘された塩名町は、過疎化が進んでいたものの、一気に観 …

映画「バケモノの子」

「おおかみこどもの雨と雪」の細田守監督が同作以来3年ぶりに送り出すオリジナル長編アニメーション。渋谷の街とバケモノたちが住まう「渋天街(じゅうてんがい)」という2つの世界を交錯させながら、バケモノと少 …

映画「水曜日が消えた」

 主人公の青年は幼いころの事故の後遺症により、7人の人格が日替わりで現れる。性格や好み、ライフスタイルもそれぞれ異なる7人の中でも一番地味で几帳面な火曜日の”僕”は、自由奔放な …

映画「ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜」

太宰治の小説「ヴィヨンの妻」を、「雪に願うこと」の根岸吉太郎監督が映画化し、第33回モントリオール世界映画祭で監督賞を受賞した人間ドラマ。人気作家として世間から注目されるも、生きることに苦しみ酒や女に …