今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

映画「鈴木家の嘘」

投稿日:

長男の死によって巻き起こる家族の混乱と再生を、ユーモアを交えてあたたかく描いたドラマ。鈴木家の長男・浩一が突然亡くなった。そのショックで記憶を失ってしまった母・悠子のため、父・幸男と長女・富美が嘘をつく。それはひきこもりだった浩一が部屋の扉を開き、家を離れ、世界に飛び出していったという、母の笑顔を守るためのやさしい嘘だった。監督、脚本は橋口亮輔、石井裕也、大森立嗣などの数多くの作品で助監督を務め、本作が劇場映画初監督作となる野尻克己。父・幸男役を岸部一徳、母・悠子役を原日出子、長男・浩一役を加瀬亮、長女・富美役を木竜麻生がそれぞれ演じるほか、岸本加世子や大森南朋らが脇を固める。2018年・第31回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門に出品され、同部門の作品賞を受賞した。

映画.com

 引き籠りの兄の首吊り自殺から始まるこの映画。

 第一発見者である母(原日出子)が、驚いて気絶して意識不明になる。ちょうど49日の法要の日に意識を取り戻した母は、息子がいないことに気がつくが自殺したことは記憶から消えていた。

 家族は急遽生きていることにしてアルゼンチンで元気に働いているという嘘を突き通すことになる。

 とても重いテーマをユーモアを交えながらその葛藤を上手に描いている。同様の経験がないだけに、なかなかその心情に入り込めないのだが、役者たちの演技はなかなか見所が多く、最後まで飽きることなく観ることができる。

 特に岸部一徳の演技はいつもながら好きだなぁ。演じていることを感じさせないというか、そのままその役柄の人がそこにいると思えちゃうところがすごい。

 激しい感情の演技は分かりやすいが、ある状況において黙ってそこにいるというのは難しいと思う。

 主役の木竜 麻生は初めてみたが、なかなか目の離せない女優さん。素敵な演技だった。

 かなり重いテーマなのに、ハートウォーミングな映画に仕上がっているのがお見事だった。



-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「残された者-北の極地-」

テレビシリーズ「ハンニバル」や「ドクター・ストレンジ」「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」などハリウッド大作でも活躍するデンマークの人気俳優マッツ・ミケルセンが主演を務め、飛行機が墜落し北極 …

映画「月の満ち欠け」とクリームシチュー

2017年に第157回直木賞を受賞した佐藤正午による同名ベストセラー小説を、大泉洋主演、有村架純、目黒蓮(Snow Man)、柴咲コウの共演、廣木隆一監督のメガホンにより映画化。 小山内堅は、愛する妻 …

映画「神様のカルテ」

 現役医師の作家・夏川草介によるベストセラーで、2010年本屋大賞第2位にも選出された同名小説を映画化。主演は、人気アイドルグループ「嵐」の櫻井翔と宮崎あおい。「60歳のラブレター」「白夜行」の俊英・ …

映画「今日も嫌がらせ弁当」

上の画像がすべての内容なのだが、 それなのに最後の30分は泣きっぱなしだった。  この映画は何と言っても「芳根京子」。この女優さんを最初に見たのは朝ドラの「べっぴんさん」。その前にも「花子とアン」で出 …

映画「感染列島」@Amazonプライム

 一応観ておこうかなという気持ちで鑑賞。  ちゃんとエンターテインメントになっているし、パンデミックとはこういう感じになるという目安にはなっているような気がする。  「ちょっと大袈裟じゃない?」という …