今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

映画「mellow(メロウ)」

投稿日:

「パンとバスと2度目のハツコイ」「愛がなんだ」などで恋愛映画の旗手として注目される今泉力哉監督が、ドラマ「おっさんずラブ」「あなたの番です」などで勢いに乗る田中圭を主演に迎えた恋愛群像劇。独身・彼女なしで「恋人は花」と言うほどに花が好きな夏目誠一が営む、おしゃれな花屋と、女性店主の木帆が切り盛りしているが、父親から代替わりして今では廃業寸前のラーメン屋。対照的な2つの店を舞台に、さまざまな人たちの不器用な片思いを描く。田中が花屋の店長・夏目を演じ、「不能犯」「午前0時、キスしに来てよ」などに出演したモデルで女優の岡崎紗絵がヒロインの木帆に扮した。

映画.com

 「こんな雰囲気の映画があるから邦画っていいんだよなぁ」って思うような作品。そんな映画をこの監督は撮ってくれる。今泉力哉監督。

「パンとバスと2度目のハツコイ」「愛がなんだ」

ではそんな恋愛映画を撮ってくれた。

 今回は主人公に乗ってる田中圭。この映画でもモテモテだ。惚れるのは細身でモデルのように可愛いラーメン店主の岡崎紗絵だったり、女子中学生だったり、既婚の色っぽい「ともさかりえ」だったり。とにかくモテる。

 振り向けばどこにでもいそうな素朴なお兄ちゃんが、女優さんやモデルさんにモテて、「なんで僕なんかがモテるのかわからないけど、本当にモテているんですかねぇ?」みたいなスタンスなのがいいのかもしれない。

 女性への興味は表には出さず、いつも自分の好きなものに熱中していて、そこへの愛情の注ぎ方が変態ちっくじゃなくて素直で純粋なのがいいのかもしれない。そういう人物像は上手に演じているというか、そう見えてしまう田中圭の良さが出ている映画だった。

 短い映画だったが、いい映画だった。

 また観てしまうかもしれない。

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「ソラニン」

 宮崎あおいが好きで、次々と検索して観ている。  監督は三木孝浩氏で、私の過去に観た好きな作品ばかり。  本田翼の「アオハライド」、  上野樹里の「陽だまり彼女」、  新垣結衣の「唇に歌を」、  土屋 …

映画「食べる女」

小泉今日子、沢尻エリカ、前田敦子、鈴木京香ら豪華女優陣が共演し、「食」と「性」をテーマに8人の女たちの日常を描いた筒井ともみの短編小説集「食べる女 決定版」を映画化。雑文筆家のトン子こと餅月敦子は、古 …

映画「アイネクライネナハトムジーク」

 伊坂幸太郎原作の短編集の映画化とのこと。原作は読んでいないが、そう知って納得。  前半に幾つかの家族の話がそれぞれ進められて、その人脈が微妙に繋がっている。後半はその10年後ということだが、「あ〜、 …

映画「はなちゃんのみそ汁」

乳がんを患う千恵(2008年に33歳で死亡)の闘病とその最中に出産した娘のはな、夫の信吾の生活を綴ったブログ『早寝早起き玄米生活(ハンドルネーム:六本松さくら)』の書籍化作品。千恵の死後、西日本新聞社 …

映画「青の炎」

家族の平和を守るために犯罪に走った少年の心理を描く青春サスペンス。監督は「魔性の夏 四谷怪談より」の蜷川幸雄。貴志祐介の同名小説を基に、蜷川監督と宮脇卓也が共同で脚色。撮影を「サトラレ」の藤石修が担当 …