
安い茹でうどんを使った一品。
春菊と竹輪と油揚げ。

作り方を説明するまでもないが、レンジで軽く温めておいた茹でうどんと、竹輪と油揚げをサラダ油で炒める。
味付けは、昆布茶(添付のスプーン1杯)、塩少々、味の素少々、顆粒和風だし少々、醤油少々。
最後に春菊を入れてしんなりしたら出来上がり。

こんな感じかな。

青のりと削り節をかけると美味しい。

朝食の残りの味噌汁と、妻に作った焼きそばのお裾分け。
「伊勢金比羅参宮日記」を含む歴史関係、日々の料理レシピ、乾癬について、山歩き、生活の知恵、5人の子育てなど、多岐にわたる個人ブログです。
投稿日:
安い茹でうどんを使った一品。
春菊と竹輪と油揚げ。
作り方を説明するまでもないが、レンジで軽く温めておいた茹でうどんと、竹輪と油揚げをサラダ油で炒める。
味付けは、昆布茶(添付のスプーン1杯)、塩少々、味の素少々、顆粒和風だし少々、醤油少々。
最後に春菊を入れてしんなりしたら出来上がり。
こんな感じかな。
青のりと削り節をかけると美味しい。
朝食の残りの味噌汁と、妻に作った焼きそばのお裾分け。
執筆者:KURI
関連記事
白菜のお漬物は冬の定番。これさえあればもう何もいらないという人もいるかと思います。 私も大好きなのですが、スーパーで買うと1回分で200円弱くらいしちゃいます。それなら昔、母やお婆ちゃんが漬けてい …