今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと 草花

桜うつ

投稿日:

 「桜うつ」なんて言葉はないと思うが、例年この桜が満開の時期は気持ちが下降気味。

 その桜が散って、新緑の季節になると復活してくるというパターン。

 毎年そういうサイクルなのかもしれない。いや、そう思い込んでいるだけなのかもしれないけど。

 でも今年は比較的マシで、「そういえば、今年は例年よりもいいかも」って。

 気持ちが凹んでいても、桜の花を見れば、それはそれで少しは浮上するのだけど、やっぱり頭打ち。

 こればかりは仕方ない。

これからゴールデンウィークに向けて新緑が美しく、山笑う季節になると、

私の心も、もっとウキウキとしてくる。

今年は今の時点でも比較的元気なので、これからどれだけ舞い上がれるのか期待大だ。

ひとつ、今年のウツが軽いことで思い当たるのが、

 ビオフェルミンやパンラクミン、そしてエビオス錠と、糠漬けと納豆を今までよりも多く食べていること。

 腸内細菌の活性がいい感じなのだ。

 関係あるかどうかわからないけど、そのように良いように思っていようと思う。

 ここしばらく、ピアノやギターもほとんど弾かなかった。

 クリエイティブなことをやる気にならなかったが、そろそろいろいろ始めようかという気持ちにもなってきた。

 やっと始動開始が近い。

-ひとりごと, 草花

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

木曾義仲・今井兼平・巴御前

 後白河法皇の信頼を失い、宇治川の戦いにも破れ、  範頼・義経軍に追い込まれた木曾義仲は、  今井兼平、巴御前と他2騎を従えて琵琶湖畔の粟津の松原にたどり着いた。  琵琶湖に流れ込むこの細い篠津川のほ …

ヒメツルソバ

 ヒメツルソバという名前らしい。  漢字で書くと「姫蔓蕎麦」。  家の前の側溝の隙間で、  この寒さの中でたくましく咲いていた。  ホームセンターでも売っているらしいが、見たことないなぁ。  可愛い花 …

願い

 自分の人生の中で、「もしもあの時・・・だったら」というのは、いくつかあるかと思う。  「あのまま、あの人と別れずにいたら」とか、  「もしも、あの場所へ行かなければ」とか、  悔やまれることも、運が …

日記

パソコンに日記を書き始めてもう6年になる。  最初はスマホの1日3行ほどの日記だったが、そこからEvernoteに書くようになり、そして現在のApple純正アプリの「メモ」に移行した。  途中半年くら …

北部山沿いと平野部

 今年の冬は、我が県の北部山沿いでは記録的な積雪となった。  関東の友人からは、「大雪らしいが大丈夫か?」と心配してもらった。  「あぁ、ありがとう。ここは南の方だからほとんど大丈夫だよ」  少しは降 …