今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと 草花

桜うつ

投稿日:

 「桜うつ」なんて言葉はないと思うが、例年この桜が満開の時期は気持ちが下降気味。

 その桜が散って、新緑の季節になると復活してくるというパターン。

 毎年そういうサイクルなのかもしれない。いや、そう思い込んでいるだけなのかもしれないけど。

 でも今年は比較的マシで、「そういえば、今年は例年よりもいいかも」って。

 気持ちが凹んでいても、桜の花を見れば、それはそれで少しは浮上するのだけど、やっぱり頭打ち。

 こればかりは仕方ない。

これからゴールデンウィークに向けて新緑が美しく、山笑う季節になると、

私の心も、もっとウキウキとしてくる。

今年は今の時点でも比較的元気なので、これからどれだけ舞い上がれるのか期待大だ。

ひとつ、今年のウツが軽いことで思い当たるのが、

 ビオフェルミンやパンラクミン、そしてエビオス錠と、糠漬けと納豆を今までよりも多く食べていること。

 腸内細菌の活性がいい感じなのだ。

 関係あるかどうかわからないけど、そのように良いように思っていようと思う。

 ここしばらく、ピアノやギターもほとんど弾かなかった。

 クリエイティブなことをやる気にならなかったが、そろそろいろいろ始めようかという気持ちにもなってきた。

 やっと始動開始が近い。

-ひとりごと, 草花

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

気がつけば、みんなと会えてた

 長女と末娘が新しい環境になることで、「スマホを買い換えたい!」と言うことでアドバイザー(かっこいい)としてお呼びがかかった。  曇り空の京都駅。最新のスマホは高いので、ちょっと前のスマホの中古を探す …

マイペース

  体育の授業の持久走が大嫌いだった。  走り出してすぐ、3分ほどで横っ腹が痛くなって、息が苦しくなって走れなくなる。ツライ、苦しい、吐きそう、ビリで恥ずかしいし、うしろから先生がついてきて「頑張れ! …

働くことがつらいなら

 周期的に働くことがつらくなる。  あ〜〜、もう全部投げ出したい! そしてひとりで何処かへ行ってしまいたい。  働いても働いて、いろんなところに搾取されて、手元には何も残らないって思ってしまったりする …

さよならiPod

 ちょっと見ると今のiPhone SEみたいにも見えるが、最後に買ったiPod touch。  今日の報道で、以後新しいiPod touchは発売されないと聞いた。とうとうこの時が来たかと思った。   …

味噌汁の置き場所

 我が家では、手前左にご飯を置いて、手前右に味噌汁椀を置く。  その奥正面にメインのおかず。その両脇に副菜など。食事中にお茶は飲まず、食後にいただく。  新婚当初は、「味噌汁は必ず作るかどうか」で揉め …