
久しぶりの機種変更。
今まで使っていたのがiPhoneX。Xは10のこと。このスマホはお嫁ちゃんのお古で愛着のあるものだったが、妻のスマホがiPhone6sで、さすがにいろいろと限界が来ていたので、これにかこつけて私のを新調しちゃおうと画策した。
「私はいいよ〜、そんなに不自由してないし」
「いやいや、もう新しいOSもずっと前から対応していないし、バッテリーもヘタっているし替えた方がいいって」
と無理やり説得。

正規のネット上のApple Storeで買うべき機種を決めて注文し、クレジットカード決済。商品の受け取りは、当日に京都のアップルショップで。送られてきたQRコードをアップルショップの店員さんに読み取ってもらうと、すぐに手続きが始まり、データ移行の手順などの説明などを受けてあっさり終了。
自宅に帰ってWi-Fi下でデータ移行作業。教えてもらった手順通りにはじめて最初は問題なくスムーズに進んだ。さて、ここからいよいよバックアップをとってあったデータを新しいスマホに流し込むぞというときに問題が起きた。
バックアップをとったスマホのOSのバージョンと、新しいスマホのOSのバージョンが違うから移行できないという。新しく購入したiPhone14のバージョンの方が古いという。それをアップグレードするにはまずこの初期設定を終わらせないといけないし、さてどうしたものか?
結局、自動でデータ移行させるのを諦めて手動でやることにした。今まで入れていたアプリを一つ一つダウンロードして、一つ一つ設定していって、どうにか動くようになった。きっともっと楽な方法があったと思うが、とりあえずどうにか復旧できて良かった。

続いて妻のスマホ。
こちらはスムーズに初期設定からデータ移行まで進行した。
さてそれではSIMカードを移して、アクティベートしようとしたら「このSIMカードは使えません」とのメッセージでストップ。
SIMカードの大きさはnanoSIMで一緒であったが、同じnanoSIMでも「VoLTE対応SIMカード」にしないといけないようだった。早速契約している会社に連絡をしてSIMカードの交換を頼んだ。(無料)
数日後に新しいSIMカードが届いたので、回線変更の手続きをしてから新しいSIMカードで起動してみた。
だがしかし!!
やはり「このSIMカードは無効です」と!!
う〜む、これはきっとスマホのSIMロック解除をしないといけないのか?と思って、早速SIMロック解除をしてもらいに、近くのauショップまで行ってみた。
しかし、お店に到着した午後6時半ではすでに受付終了。
はぁ、明日また出直してみます。
毎回毎回、なんだかんだでトラブルが起きる機種変更なのだが、これでどうにかなんとかなるかなぁ。
これでダメなら、サポートに連絡してみないと。繋がらないんだよなぁ、どの会社のサポートの電話は。
電話をかける前からため息混じり。

私の方の新しいスマホは快適で、Apple Watchとも新たに連携をとって最新のシステムで稼働を始められた。
しかしまぁ、いつまでこういったことをやれるだろうと思う。今までは家族一番こういうことに強かったのだが、今では当たり前のように息子の方が詳しいし、テキパキとスピーディーに作業をこなす。こちらは老眼で見えにくい画面と悪戦苦闘しつつ、頻繁なタイプミスで打ち直しばかり。
そのうち「やってくれる?」っていう時が来るのも時間の問題かもしれない。
そうは言っても新しいスマホは気持ちが良いもので、私にとってはカメラの性能アップがうれしい。
今までのスマホもそれなりにキレイに撮れていたが、今回目覚ましい進化は暗い場所での撮影だ。
↓こちらがiPhone Xで撮影した琵琶湖ホール。満月の日に撮影したもの。

そして、↓こちらがiPhone14で同じ満月の日に撮影したもの。

なんだかすごいです。
湖岸から西の比叡山方面を撮影した夜景は、
↓ iPhone Xでこんな感じ。

続いて、新しいiPhone14では↓

明るいですねー。
この写真にも驚いたが、↓

満月に向けてシャッターを切った。辺りはほぼ真っ暗。
2秒の露出で撮影したら、ちょっと見えにくいが、中央右の木の上方に牡牛座のヒアデス星団とその上にプレアデス星団が写っていたこと。肉眼でもよく見えなかったのに。
動画の撮影も、「壺笠山城」の動画からiPhone14を使用しています。ほぼ4Kっぽく撮影出来ています。
カメラ小僧としては、新しいカメラを買ったみたいにウキウキしています。
スマホの設定、絶対に無理なので、ショップのお兄さんにお任せです。
夜景きれいですね。
>プレアデス星団が写っていたこと。肉眼でもよく見えなかったのに
⇒スゴイ。プレアデス星団って、初めて知りました。
しんちゃんママさん
ついこの間までは、それほど問題なく設定やら登録やらやっていたつもりなのですが、近頃つまづくことが多くなってきました。
セキュリティーが厳しくなってから、2段階認証とかでワンタイムコードとか10分以内に今パソコンに送ったパスワードを入力して、なんて言われて隣の部屋のパソコンに確認しに行ったり。なんだかどんどん面倒になってきました。
偶然にも私も機種変更をして、今までAndroidでしたが、iPohn13にしました。
前のスマホが急にバッテリーが100%満充電できなくなり数日、在庫があるものをお店で、家で移行作業中もバッテリーが少なくて心配でしたが、なんとか切り抜けました。ただ、モバイルnanacoの引き継ぎができてなく、前のスマホを起動してもバッテリー不足がすぐにシャットダウンしてしまい、引き継げないので、文書で引き継ぎ番号を教えてもらうことになってしばらくポイント残高の移動ができない状態です。
前のスマホは4年半使用していて早さはそれほど気にはしてなかったけど、とにかくバッテリーが持たないので、それ充電するコネクター部分を歪ませていて充電するたびにイライラしてました。
前のスマホから移動した写真類を見るスピードが格段と違います。メモリの使用震度もギリギリだったのでスイスイと動くのには目を見張る快適さがあります。
まだ、使用していたアプリを全部は復活できていなくてボチボチしようかという感じです。今まであまり見ていない動画やビデオも見ても大丈夫そうに思えました。
アプリさん
私もモバイルSuicaの引き継ぎとか、LINEのトーク履歴とか色々と手こずってばかり。やっとどうにか落ち着いてきたところ。
新しいスマホのスピードの速さはおっしゃるように目覚ましいところがあります。触っていてもイライラすることなく快適そのもの。
映像鮮明ですねー、古い反射望遠鏡引っ張りだしてきたついでに、接眼鏡からみで、一眼カメラのアタッチメント物色してたら、スマフォのアタッチメントがけっこう出てきました、今はカメラの代わりにスマフォで撮影なのね~、このスマフォならバッチリ行けそうです、驚いたというよりなんかため息かも・・・
Akiさん
スマホで驚くほど美しく写真が撮れるようになりますが、一眼タイプで撮影した写真をみると「やっぱり別次元だな」って思うほどの美しさ。
日常のスナップはスマホで十分ですが、カメラ好きとしては、お手軽な一眼タイプも欲しいなって思ってしまいます。