今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと 健康

毎日発見して、毎日忘れ去っていく

投稿日:

 毎日、何かしら「発見」をしたいと思っている。

 どんなことでもいいから、「おっ!」とか「ヘェ〜、そうだったのかぁ」とか。

 何かそういう発見があると、とてもうれしい気持ちになるのだ。

 少しでも前に進んだ気持ちになる。

 そんなことを忘れずに書き留めておきたいと思って、

 日記を書いたり、このブログを書いたりしているのかもしれない。

 それをまた妻に報告するのも楽しい。

 「ねぇねぇ」から始まるその話に、

 「はいはい、そうなんだ。すごいねぇ。」と、

 いつものリアクション。

 それでいいのだ。

 その時の私の顔は、

 子供がお庭でダンゴムシをいくつも見つけてきて、

 母親の眼前に「ジャーン!」と両手に乗せて見せる時の嬉々とした顔をしているのだろうなって思う。

 母のびっくりした顔を見て、満足するのだ。

 あとから読み直してみても、そのことをちっとも覚えていない。

 まったく身に付いていないのだ。

 その時だけの大きな発見にうれしい気持ちなっただけで、

 その内容はまったく覚えていなくて、忘れ去ってしまっている。

 みんなただの通りすがりの一見(いちげん)さん。

 積み上げたものも、いつかは水に流れていってしまう。

 せっせと貯めたものも、最後は持っていけない。

 でも、それでいいんだと思う。

 そう言うもんなんだと思う。

-ひとりごと, 健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

結局のところ

 「結局のところ、人生ってさぁ・・・」とか、  「簡単にいうと、仕事ってものは・・・」と、あるところでまとめようとしちゃうところがある。  自分もそんなところがあった。ある時点でひとつの心配事が解決し …

ちらつく・ぱらつく

 「明日は午後から断続的にちらついたりぱらついたりするでしょう。」  「ちらつく」は、雪がちらちらまばらに降ること。粉雪など細かい雪が降ってくること。  漢字で書くと「散らつく」や「閃」「瞥」が使われ …

お彼岸

 春分の日の朝は、いつもの時間に起きて、いつもの朝ドラを見て、いつもの朝食をとって、いつものコーヒーを飲んでから、お墓参りに出かけた。  娘が諸用で車を乗って行ってしまったので、私たち夫婦は珍しく二人 …

ダイヤルを回す

 「ダイヤルを回す」と言うと、昔懐かしい黒電話のダイヤルに指を入れてジーコジーコ回すアレ。  「ダイヤル」ってそもそもどの部分を言うのだろう?  例によってWikipediaで調べてみると、  「アナ …

方丈記を読む

 小さな平屋でいいんだよな。  そこに、奏でるスペースと、念仏を唱え、経を誦むスペースと、  寝床があればいい。  京都では、  大地震とか竜巻、大火事、遷都や大飢饉などたくさん地獄をみてきたし、   …

2023/03/25

期間限定

2023/03/24

焼き魚

2023/03/23

鶏の唐揚げ

2023/03/22

お彼岸

2023/03/21

ひとりの日曜日