今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと 出来事 散歩

比叡山の雨雲

投稿日:

 比叡山に雨雲が掛かると、多くの場合30分前後でここにも雨が来る。でも大気が不安定なこの時期では、その雨雲の方向性も定まらず、今回のように比叡山から北の比良山系の方へと向かっていくことも多い。

 雨雲レーダーの予想の動きを見ながらウォーキングに出かける。これから歩く方向にはギリギリ来ないだろうと思って出発。

 ↑ 赤や紫の雲は右下(南東)に流れてくることも多いが、今回は右上(北北東)へと進んでいった。

 西の空を見上げると、雨雲レーダーと同様の雲が北へ不気味に動いていき、雷鳴も遠くに聞こえた。

↑いつも散歩している公園内には、ほぼ使われていない広場がある。

 近頃は、スケートボードやBMX(バイシクルモトクロス 自転車競技)の練習する若者の場所になっている。

 市民からこの場所をもっと有効活用しようという声が上がり、再整備計画が持ち上がった。その結果、バームクーヘンで有名な「クラブハリエ」と和菓子の「たねや」を経営する「たねや」が名乗りをあげて、ここに「カフェ」「物販施設」「ワークショップ」などの施設が出来ることになった。

 ここのところ、我が街もファッションビルの「PARCO」がなくなり、続いて百貨店もなくなったことで市民も意気消沈していたが、今回のこの整備計画は「今度は大丈夫か?」という気持ちや「またダメじゃないのか?」という気持ちもあるが、大いに期待したいところだ。

 2024年度開業とのこと。今までは隣町まで行かないとバームクーヘンが買えなかったが、開業した暁には、ウォーキング中に買えちゃうかも?

 眺望だけは素晴らしいのだ。

-ひとりごと, 出来事, 散歩

執筆者:


  1. Aki より:

    群馬の商業施設に関してはたいして伸びてないけど、南の埼玉は近頃大きなアウトレットモールを花園IC手前に建造中、一昨日も本庄から上里界隈を走っているとイオン系やらいろいろ新築しています。まあR140は一本道なので、R50の佐野のアウトレットみたいな渋滞が起こらないよう祈るばかりw…

  2. しんちゃんママ より:

    >和菓子の「たねや」
      ⇒今年はいただいたたねやの清水白桃ゼリーにドはまりし、通販で自分用に買いました。「おいしいから召し上がって!」と言って、親戚数軒にお盆のお供えで送りました。もちろん、うちのお盆のお供えにも・・・。散歩コースに、クラブハリエとたねやが近くにあったら、買う予定がなくても寄りそう。うらやましい。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
      >清水白桃ゼリー
       えー、まだ食べたことないかも! 今度いただいてみます。
      >散歩コースに、クラブハリエとたねやが近くにあったら
       食べたいと思った時に買いに行けるのはありがたいです。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

初御代桜と長等山テラス

 快晴のお天気に20度を超える気温。  花粉症のない私には絶好のお花見日和。(花粉症の人には申し訳ない)  皇子が丘公園でいつものマルさんと待ち合わせしたのが、午前9時40分。  まずは、公園の一番奥 …

鬼まん

 「鬼まん」というものを初めて知った。 サツマイモの蒸しパンのこと。  これなら作れるかなと思って、先日ホットケーキミックスを使って蒸しパンを作ったばかりだったので早速挑戦してみた。  サツマイモを買 …

これからの車は

 ソニーが車を作る時代になった。  アップルも以前から作っているとかいないとか。  今の車はすでに、スマートフォンの接続できる車から、タイヤのついたスマートフォンになっている。  近いうちに自動運転に …

大切に思うからこそ距離を取ろう!

 タバコをやめてもう10数年以上になる。  あれだけ好きだったのにやめた。  最高1日2箱半吸っていた。  息苦しさを感じたのと、ちょっと走っただけで酸素不足を感じたからだ。  要するに、「気持ちイイ …

皆既月食散歩

 いつものウォーキングの時間。  東の空では素晴らしい天体ショーが繰り広げられていた。  いつもより賑やかな湖岸には、望遠鏡や望遠レンズ、双眼鏡を三脚に載せて観測している人から、  散歩のついでに腰を …

2023/03/25

期間限定

2023/03/24

焼き魚

2023/03/23

鶏の唐揚げ

2023/03/22

お彼岸

2023/03/21

ひとりの日曜日