今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

比叡山(坂本比叡山口駅ー日吉大社脇大階段ー林道ー脇道ー法然堂ー戒壇院ー見晴台ー坂本ケーブル)

 今年3回目の比叡山。  いつもの山友だちのマルさんと二人です。  歩いたコースはこんな感じ。(赤い線)  延暦寺の入り口にあった案内図に書き込んでみました。    「麒麟がくる!」の電車に乗って、京 …

ドラマ「地の塩」

神村賢作(大泉洋)は、歴史を覆す大発見をした勤勉な考古学者。彼が発見した塩名遺跡は、定説では日本に人類が存在しないとされる時代のものだった。遺跡が発掘された塩名町は、過疎化が進んでいたものの、一気に観 …

no image

蹴上~大文字山~銀閣寺~哲学の道~蹴上 with 三女&四女

 今日はちょっと不安定なお天気だった。  90%は晴れていて、時々パラパラっと雨が降った。  蹴上駅から京都の紅葉の穴場である日向大神宮へ向かう。  観光客はまばらで、10数人の登山者グループが出発の …

no image

馬のカカトはどこ?

 今年も残念ながら中止になってしまったお祭りだが、  例年、本祭の御渡りには右大臣、左大臣を乗せる馬が登場する。  年に一度、生きた馬を間近で見るチャンス。  美しい毛並みの馬を見るといつも惚れ惚れす …

no image

大文字山(山科毘沙門堂・Aコース・ショートコース・山頂・火床・銀閣寺・哲学の道・南禅寺・蹴上駅)

マルさんと歩くのは、1ヶ月半ぶりくらい?この前は比叡山でした。 その時も暖かい日で下山後のビールが美味しかったけど、 「立冬」も過ぎてもうすぐ「小雪」だというのに、  今日は「夏日か?」というような暖 …