
昨年のクリスマスから水耕栽培を始めたアボカドのタネ。無事に根が出て、発芽して葉も広がってきたので、これで大丈夫かな?って思っていた矢先。
室温が38度にもなってしまった酷暑の数日間、あまりの暑さに昼間でも遮光カーテンを閉めていた。
その遮光カーテンの外側に置いてあったアボカドの鉢が目に入らなかったために、水やりを2日間すっかり忘れていた。
そうしたら上の写真の通り。しょぼんと萎れて、葉も茶色く枯れてきてしまっていた。
まだ間に合うだろうか?と慌てて水をあげて2時間後。

ん? 少し葉が上がってきたか?
そして翌日。

なんとか復活したかな?
そして2日目。

どうだろう?大丈夫かな?
この暑さで2日間水なしでは、人間でも無理。
悪いことをしたなぁ。
5日目の今朝はこんな感じ。

頑張れアボカド!
↓こちらは2ヶ月前に土に植えたアボカド 。こっちの方が大きくなってきた。

なんとか枯れずに済みそうですね、元気な鉢のほうは素晴らしい勢いです♪
Akiさん
外に出しておいた方が元気なので、これから外に出してみます。
我が家の鉢植えちゃんたち、朝昼晩と点検。
しんちゃんママさん
> 朝昼晩と点検
さすがです。
今回はかわいそうなことをしちゃいました。植木鉢もたくさん並んでいるので、影になっていて見えない鉢は、ちゃんと水をやれているのか心配。喉乾いた!とアピールしてくれると良いのですけど。(^_^)