今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

丼物 料理

海鮮丼

投稿日:

 海鮮丼と言っても、

 海なし県のこの街では大したもんをのせられない。

 たまたま生本クロマグロのお刺身が6切れで550円ほどで売っていたので、キハダマグロとトラウトサーモンの短冊と合わせて丼にしてみようと思った。

 握りの方が好きなのだけどなぁと思いながら、握り用として短冊を上手に切れないので、適当に切って丼にのせた。

 酢飯も「すしの子」というお手軽な粉末を使った。

 それと玉子焼き。

 海鮮丼を作りましたー!と大っぴらにいうのも小恥ずかしい感じ。

 それでも家族にウケは良くて、喜んでもらえたのでよかった。

 私自身も好きなメニューなので、満足な一品。

 本マグロの赤身は、なかなか美味しかった。

 海沿いの町に行けば、もっと種類豊富で豪華な海鮮丼が食べられるだろうけど、それを知らなければこれで十分。

一度、本場の海鮮丼というものを食べてみたいなぁ。

 

 

-丼物, 料理

執筆者:


  1. Aki より:

    『すしの子』、酢飯なので海鮮チラシでしょうか、
    すごく美味しそう、ネタも立派!

    • KURI より:

      Akiさん
      「海鮮丼」と言うのは、酢飯じゃなかったのですね。なるほど知りませんでした。刺身が苦手な妻と三女も、やっとマグロとサーモンくらいは食べられるようになりましたので、こんな晩ご飯も出せるようになりました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

子どもが喜ぶ甘いハンバーグソース

 先日作ったハンバーグソースが、甘口嗜好の家内と子供に好評だったので覚書きしておく。  ハンバーグの生地はこんな感じ。 牛豚合挽き肉 500g玉ねぎ 1個みじん切り塩、胡椒ナツメグ砂糖 大さじ2牛乳  …

鶏レバー煮を作ってみよう!

  鉄分補給、ビタミンB群、葉酸など栄養豊富で美味しい鶏レバー煮を作ってみます。常備菜にもなるので週末に作っておけば日々のお酒のおつまみやおかずの脇に2粒ほど添えてもオツです。 これが完成形 買ってき …

焼きビーフン

時々食べたくなる。 安くて嵩があって、栄養もあって、野菜もたくさん摂れる。 作り方は、袋の裏に書いてある通りに作れば失敗なし。 味もビーフン自体に付いているので、下手なことをしなければまず失敗しないは …

豚バラとキャベツの蒸し焼き

春キャベツが出てきた。 柔らかくて甘い葉が美味しい。 ざく切りにしてフライパンに敷いて、その上に豚バラの薄切りを置いて、 もう一度その上に春キャベツを敷いて、その上に豚バラ薄切りをのせる。 粗挽き黒コ …

山盛りの炒め物

 末娘が帰省して4日目。  今夜も山盛りのおかず。  豚バラ、ニンニク、キャベツ、にんじん、厚揚げ、スナップエンドウ、小松菜、ぶなしめじ、  そしてカサ増しのためにビーフンを入れようと物入れを探したが …