
末娘から送られてきた1枚の写真には、ちょっと武骨な炊き込みご飯が写っていた。
発端は1日前、末娘からLINEが届いた。
「おとうさ〜ん、ねえちゃんが熱出して寝込んでいるけど、軽めのご飯ものなら食べられるっていうから炊き込みご飯作ろうと思うけど、作り方教えて!」
鶏肉とキノコの炊き込みご飯の作り方を書いてLINEで返信した。
「それと、シソの葉がたくさん残っているんだけど、どうしたらいい?」
「キュウリと顆粒だしと塩と刻んだシソをビニール袋に入れてシャカシャカ振って15分くらい置いとけ」
「わかった」
そして、翌日送られてきた写真がこれ。
「ねえちゃん、うれしくて泣きながら食べてるんじゃない?」
と聞くと、
「めっちゃ笑ってるわ」
「Good もらった!」
私も「ブラボー!」と返信しておいた。
幸せな時間でした。
さらに末娘から
「これを機に料理スキル上げてくわ!٩( ‘ω’ )و」
期待しています by 父
鶏のブロックがワイルドです♪
Akiさん
最初はエノキダケの軸の部分かと思いました。ワイルドですよねー。最初にしては上出来です。(^_^)
朝から、ほほえましいコメント。
姉妹さんの仲のよさが伝わってきます。
末娘様、かわいい&やさしい。
末娘様、もう社会人ですか・・・。
そして、お父様とのコミュニケーションも二重◎。
>キュウリと顆粒だしと塩と刻んだシソをビニール袋に入れてシャカシャカ
⇒しんちゃんママの得意料理(?)です。
子供たちが仲がいいことは、親としてブラボ~~~ですね。
しんちゃんママさん
10歳も離れていると喧嘩にもならないみたいです。末娘のしつけはほとんど長女がやったようなもんなので、妹というより自分の娘感覚です。
>子供たちが仲がいいことは、親としてブラボ~~~ですね。
ホント、そう思います。
冒頭の配膳の様子がいつもと違うなぁ と思って見ましたが
読み進めるうちに、納得しました。
なぁーんと楽しいこと。素敵だわ。
年の離れた姉妹の同居は、お互いにあんばい良い距離感で、上手く行きそうですね。
カラスさん
>冒頭の配膳の様子がいつもと違うなぁ
さすが、目の付け所がカラスさんです。(^_^)
5人の姉兄妹たちは、おっしゃるようにお互いにあんばい良い距離感を保ちつつ仲良くしてくれるのが親の願いです。
優しい末娘さん、お姉さんのためにご飯を作って微笑ましいです。
これからも二人で力を合わせてやって行けそうですね。
アプリさん
今日は「今度はタケノコご飯作った」と写真を送ってきました。「炊き込みご飯は極めた!」とドヤ顔でした。