今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

ミスドの新商品

 若い頃はよく買いに行ったが、近頃は・・・  と書こうとして、手が止まった。  今でもよく食べている。  自分じゃ買わないが、ことあるごとに妻が買ってくるし、娘が買ってくる。  新商品が出たら間違いな …

no image

ホワイトソースの焼きそば

 焼きそばと言っても、袋に入った蒸し焼きそばを使ったホワイトソース味のパスタという感じのものです。  2人前   1、フライパンに300ccの水とコンソメ1つぶを入れて火にかける。 2、 しめじ、長ネ …

no image

大文字山(毘沙門堂の東側~諸刃神社からの尾根道~雨社~山頂~七福思案処~御陵駅)

大文字山の登山口はさまざまありますが、ここから登るのは初めてでした。 正直、まったくお勧めしません。 山科駅から毘沙門堂へ登る道を北上して、疏水を渡る安朱橋を過ぎて、左手に瑞光院を見たら次の交差点を右 …

no image

生臭い焼きうどん

 ベーコンとチリメンジャコは一緒に入れるな  味付けの失敗というのは、この歳になると比較的減ってはくるが、  それでもたまにやらかす。  手元が狂って、スプーンの先の部分だけの調味料をチョンと入れるつ …

no image

単行本「滋賀県の歴史散歩」

 「滋賀県の歴史散歩(上)」と聞いたら、歴史散歩好きな私としては見逃せません。写真入りで詳しく書いてある本でとても分かりやすかったのですが、この上巻は大津、湖南、甲賀が中心でしたので、ほぼ80%歩いた …