
モツ煮とか牛すじ煮込みとか大好きなのだが、このコロナ禍で居酒屋にも行けないし、自分で作るのも面倒だし、他の家族はあまり好きじゃないみたいなのでなかなか食べられないでいた。
牛すじ肉が半額で売っていたので、思わず2パック購入。今までは圧力鍋で煮込んだが、今回は初めてシャトルシェフを使って作ってみた。

牛すじ肉を一度水からグツグツと茹でてアクを抜く。茹で汁は全て捨てて、牛すじ肉も洗って一口サイズに切る。
大根も厚めの銀杏切りにして、軽く下茹でしておいた。

シャトルシェフに、醤油50ml、酒50ml、味醂50ml、水50ml、砂糖大さじ3、すりおろし生姜を入れて火にかける。

牛すじ肉、大根、にんじん、こんにゃくを入れて5分沸騰させるたら保温器に移す。
1時間後に再び再加熱してもう1時間保温。
更に1時間後に再加熱して、合計3時間保温。
牛すじ肉も大根もとろっとろに。
圧力鍋を使わずに、ガスも最小限で牛すじ煮込みが出来た。
日本酒と牛すじ。
最高です。

牛すじは好きでおでんによく使います。いつも圧力鍋でやわらかくしていますが、シャトルシェフで時間をかけると大丈夫なんですね。次回煮こみを作るときにやってみます。
最近は、牛すじがあまり売ってなくて、置いてあるスーパーに行くと2パック買って冷凍しています。
アプリさん
おでんに入っている牛すじ、美味しいですよね! おでんに牛すじを入れるというのを知ったのは大学時代でした。牛肉自体ほぼ食べませんでしたから、おでんに入っているこれはなんだろう?って思っていました。
私も圧力鍋で煮込んでいましたが、シャトルシャフでもやってみたら思ったより上手く行ったので、それからはシャトルシェフで。何よりその場から離れられるのが魅力です。(^_^)