
三女に玉子スープの作り方を教えたのは私なのだが、今では私よりも上手に美しく作りやがる。
特に溶き玉子のちらし方が見事で美しい。
私のやり方は、以前料理番組で加山雄三さんがやっていた方法。沸騰したスープに一気に溶き卵を入れて菜箸で数回ぐるぐるかき回してすぐに火を止める。
今日は、三女の作り方を見せてもらった。
沸騰した鍋の中に溶き卵サッと入れて1〜2秒待って、オタマで1回底から軽く混ぜて火を止める。
違いは、沸騰している対流に身を任せること。
「お鍋の真ん中にそっと流し込むと、底から玉子の花が開くように広がるんだよね。」
なるほど! 美しい表現をするじゃないか。
今度、教えてもらった通りにやってみよう。

で、その方法でやってみた結果。
やっぱり娘の作った方がキレイだ。
悔しいから、また挑戦してみます。
なるほど♪
Akiさん
作る頻度が高いだけに、その日の卵の散り具合と微妙な塩加減が気になっちゃいます。
卵スープ、大好き。
味噌汁・中華スープ・おすまし、どれも好き。
>沸騰している対流に身を任せること。
>底から玉子の花が開くように広がるんだよ
⇒な~~るほど・・。
しんちゃんママさん
私も汁物はどれも好きです。どんな料理でも最後に汁物がないとなんだか物足りない気持ちになります。
パンに味噌汁、○です。
しんちゃんママさん
おにぎりに牛乳も○です。(^_^)