今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

みそ汁・スープ 子育て 玉子

玉子スープ

投稿日:

 三女に玉子スープの作り方を教えたのは私なのだが、今では私よりも上手に美しく作りやがる。

 特に溶き玉子のちらし方が見事で美しい。

 私のやり方は、以前料理番組で加山雄三さんがやっていた方法。沸騰したスープに一気に溶き卵を入れて菜箸で数回ぐるぐるかき回してすぐに火を止める。

 今日は、三女の作り方を見せてもらった。

 沸騰した鍋の中に溶き卵サッと入れて1〜2秒待って、オタマで1回底から軽く混ぜて火を止める。

 違いは、沸騰している対流に身を任せること。

 「お鍋の真ん中にそっと流し込むと、底から玉子の花が開くように広がるんだよね。」

 なるほど! 美しい表現をするじゃないか。

 今度、教えてもらった通りにやってみよう。

 で、その方法でやってみた結果。

 やっぱり娘の作った方がキレイだ。

 悔しいから、また挑戦してみます。

 

-みそ汁・スープ, 子育て, 玉子
-, , ,

執筆者:


  1. Aki より:

    なるほど♪

  2. しんちゃんママ より:

    卵スープ、大好き。
    味噌汁・中華スープ・おすまし、どれも好き。

    >沸騰している対流に身を任せること。
    >底から玉子の花が開くように広がるんだよ
     ⇒な~~るほど・・。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ご飯でぼたもち

 今年もお彼岸には子供たちがみんな集まってくれた。  朝からぼたもちを作ってみた。  餅米は使わずに、いつものご飯2合に、片栗粉を大匙2ほど混ぜ合わせてレンジで5分チンしてからまた混ぜ合わせた。  食 …

きのこと卵のスープ

 最近、きのこ類と卵のスープをよく作る  一度作って美味しかったので、いろいろなきのこで作っている  最初が、ひらたけ。  次が、舞茸とぶなしめじ。  椎茸やらエリンギやら、安いきのこはいろいろ売って …

みそ汁の具 何を入れていますか?

 具沢山のお味噌汁はそれだけでご馳走。  旬の野菜をたっぷり入れたお味噌汁はそれだけで立派なおかずにもなります。  その時ある野菜を切って放り込んで、だし汁と一緒に煮て、ひとり分大さじ1の味噌を溶き入 …

なんちゃってミネストローネ

 完成写真を撮影するのを忘れていて、「なんちゃってカルボナーラ」の写真です。奥のスープが「なんちゃってミネストローネ」  材料は野菜室に入っているものを適当にサイコロ状に切って入れてくれればいいのです …

キンピラゴボウ作ろうかと思ったけど「根菜サラダ」になった

 上の写真を撮影した時点までは、根菜を使った金平ゴボウを作ろうと思っていたのですが、途中で気が変わって根菜サラダに。 細切りごぼう細切りニンジン薄切りレンコン細切りブロッコリーの茎と皮ぶなしめじ 茹で …