今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

よく分からない言葉

 「オンデマンド方式によるアーカイブのアセスメントは、  イノベーション及びダイバーシティーによるガジェットのために、  サムネイルにて直感的に視覚化出来ることによりリノベーションが必要だと、  アナ …

no image

ダイエット&ジョギング  8ヶ月経過

 ダイエットはもうやっていませんが、ジョギングは自分でも驚くほど続けています。  今年の1月で「ダイエット仕切り直し」ということで、気分を切り替えてから再スタート。  平日は6kmのジョギングと20分 …

no image

大文字山(山科駅~ワラビ採り~山頂~若王子神社~南禅寺~蹴上駅)

 マルさんとふたりで大文字山。  途中でクレソンを採り、ワラビを摘み、山頂へ。  クレソンは繁殖力が強いようで、節からも根が出てくると知り、 次回はすべて食べずに栽培用にとっておこうかと。  ワラビは …

no image

大津~小関越え~琵琶湖疎水~蹴上まで

 今日は朝から澄み切った青空が広がり、気持ちのよいお天気。  山にも行きたいが、まだあの台風の後ですし濡れていたら嫌だなという気持ちと、やっぱり一人では山に入るのが怖いということで、山をかすりながら京 …

no image

ようかんと寒天

 粉寒天を使って基本的なデザートを2種類。  540g入りのゆであずきの缶詰を使って「ようかん」を作りました。 350mlの水に粉寒天4gを溶かして2分間沸騰させ、160gの砂糖を入れて溶かし、そこへ …