朝食後にドリップしたコーヒーを1杯。
その後に緑茶を1杯。
仕事中は、隙間の時間にほうじ茶を飲んで、
昼ごはん、晩ご飯のあとはほぼ出がらしの緑茶。
なんだかんだでよくお茶を飲んでいる。

味や香りにはあまりこだわっていないし、こだわるほどの高級をお茶を飲んでいるわけでもない。
コーヒーもお茶も以前はこだわっていた時もあったけど、今は出がらしでも気にならなくなってしまった。
それこそ白湯でもいいやって思うくらい。白湯でもいいやって言うと白湯に失礼だが、
白湯っていいなと思う今日この頃。ただの湯冷ましだが、なんともホッとする。
カフェインの入っていない、白湯をカラダが欲しているのだろうか?
白湯なんて、風邪ひいた時の水分補給くらいにしか飲まなかったのになぁ。
それとも身体が少し疲れているのだろうか?

朝起きたら基本白湯ですねいつからなのかな、
起き抜けにやることは鼻炎の薬とビタミンB剤、それと血圧のサプリGAVAを飲むこと、
朝から冷たい水は怖いので真夏でもお湯です。
ビタミンBを服用しててもギックリ腰は定期的に来るのが悲しい・・・
Akiさん
>朝起きたら基本白湯ですね
おお、そうなのですね!
確かに真夏でも冷たいものは取らなくなりました。
鉄瓶、いいですね。
Aki様と同じく、朝起きたら、軽く歯を磨き、白湯を1杯。
真夏でも同じく、家は常温の水を飲みます、
冷たい水を飲むのは外食の時ぐらいかな?
かわいいパンダちゃんは紅茶、とら君は何ですか?
しんちゃんママさん
ママさんも朝から白湯を飲まれてらっしゃるのですね。
鉄瓶で沸かしたお湯はまろやかで美味しいのですが、コーヒーを淹れるとよくわからないです。美味しい水ならわかるかもしれませんが、鉄瓶の白湯は美味しいです。
>とら君は何ですか?
ミルクティーだったと思います。茶葉自体にミルクが染み込ませてあったような気がします。
鉄器を使っていらっしゃるのですね。
ウチの蔵に小さな鉄器があったので、持ち出して置いてありますが、なにせ古い物なので、ギッチリ煮沸でもしないと使うことが出来ないと、そのままに。
鉄分の補給になるらしいですが、お茶などの味に変わりはないのでしょうか。
スヌーピー?は、何よりの癒しです。
今回、コメント欄に書き込んでもなかなか表示されず、複数回入れてしまいました。
私のミスと思われますが、後にずら~と同じ内容のものが表示されることがあれば、お手数でも削除してください。
カラスさん
鉄瓶はそれほど頻繁には使っておりませんが、休日の朝に時々使う程度です。
沸かしたお湯は、とても柔らかい感じになって美味しいですが、コーヒーにしちゃうとよくわかりませんでした。
お茶はまろやかで美味しかったです。
>後にずら~と同じ内容のものが表示されることがあれば
まったく問題なかったです。ご心配をおかけしました。(^_^)