
亡き母がよく作ってくれたレシピ。そして、直接作り方を教えてもらったもの。
作り方と言っても至って簡単で、
ざく切りにした白菜とニンジンを中火でじっくり炒めていく。
次第に水分が出てくるので、そこへ顆粒だしと醤油で味付けするだけ。
強火で炒めてしまうと水分が出てこない。
急ぐなら、あらかじめ100ccほどのだし汁(顆粒だしと水でOK)を入れておくとそのまま弱火でコトコト煮ていればOK。
味付けは醤油と、味が物足りなければ塩を足す。
肝心なのはある程度煮たら火を止めておいておくということ。
その間に味がしみ込む。それが煮浸し。
白菜の芯の部分まで味がしみ込んだら、再加熱してからいただく。
キノコ類を入れたり、油揚げ、厚揚げ、シーチキンや肉類、色々なものと炊き合わせても楽しめる。常備菜としても使える。
醤油ではなく、水を750mlとクリームシチューの素を入れれば、クリーム煮にもなる。
冬は格安の白菜で、応用のレシピ。