神話ってどうしてあんなに古い時代から現代に至るまで伝えられているのだろう?
きっとその方が都合の良いことが多いのだろう。
神話ってどうしてどの国でも似たような話が多いのだろう?
それを後世に伝えることでどんな良いことがあるのだろう?
「忘れるな」
良いこともあれば、悪いこともあるはず。
どの神話も荒唐無稽な話ばかりなのに、権力者に都合の良い作り話が多いような気がするのに、
いろいろな解釈があって、都合よく主旨まで変えられてしまったものまであったり。
神話の意味ってなんだろう?
何を伝えたかったのだろう?
そんな話が多い。
何が言いたいの?って。

正統性だったり、昔の人もやっていたから、今これをやっちゃうこともそんな変なことじゃないよってことだったり。
歴史も都合よく変わっていく。その時代によって持ち上げられる人もいれば、ひでえ奴だったってことになっちゃったり。その時々の都合で人格まで変わってしまったり。
みんな都合よく過去も歴史も変えられてしまうのだったら、今の人生悩んでいるのもバカバカしくなってくる。