今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

健康 常備菜 料理

糠漬けと納豆のある朝ごはん

投稿日:

 調子よく発酵しています。

 冷蔵庫の野菜室に入れておくことが多かったが、今はシンクの下。

 漬ける野菜は、その時余った野菜が多い。

 大根の皮や葉の付け根の部分とか、ブロッコリーの茎の皮をサッと茹でてから漬けたり。

 糠漬けを作るための野菜を買うのはかなり稀。

 好きな糠漬けは、キュウリやカブ、ウド、ミョウガが好きだが、滅多に漬けない。

 おつとめ品で安かった時に入れるくらい。

 朝と晩に糠床をかき混ぜて、状態をチェックして、

 塩や糠を足したり、その時の気分で昆布や唐辛子を入れたり、

 工夫というほどではないけど、楽しんでいる。

 毎日食べる度に漬かり具合や塩加減が違うので、飽きないのがいい。

最近の朝食は、こんな感じで常備菜と漬物と納豆。

時々休日の朝は玉子を焼いたりする。

妻は、朝食はパン派なのでこの和食を食べるのは私だけ。

 毎朝似たような朝ごはん。

-健康, 常備菜, 料理

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    健康的な朝食ですね。

    >糠漬け
    ⇒毎年、初夏に生協で袋入のぬか床を買いますが、3~4ヶ月で脱落。
      毎年、反省しています。

    >妻は、朝食はパン派
     ⇒数年前までは朝食=ご飯でしたが、
      最近は週5はパンで、週2がご飯かな?
      誰かさんは結婚当時から〝食パン=ジャム塗り放題〟⇒慣れました。
      きょうはご飯向けのおかずがあったので、ご飯でした。
      

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       妻は、朝からご飯を食べると胸焼けすると申しますが、私は逆です。食べ慣れたものがいいみたいですね。(^_^)
      >3~4ヶ月で脱落。
       私も過去何度ダメにしたか・・・。(^_^;)

  2. Aki より:

    そういえば茨城県人のカミさんは納豆にはうるさくて付属のタレも甘すぎなんだそうな、しょう油だけで食べるのが好きみたい、ネギ入れてるのも見たことない、王道的にご飯以外はすべて認めず納豆ピザなんてとんでもないらしい。個人的には納豆汁も好きだけど、飲みたいなら勝手に永谷園のを飲んでくれってスタンスです。巷にはケチャップが一番合うとかいろいろな意見が飛び交ってますけどね・・

    • KURI より:

      Akiさん
       なかなかのこだわりですねー。マヨネーズは合わせたことあるけど、ケチャップはまだやったことないですねぇ。今度試してみます。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

豚しゃぶ

「クーポンもらったから、たまには飲みに行く?」  と、妻が居酒屋のクーポンを見せてくれた。  たまには生ビールは飲みたいなぁ。  でも、最低ラインでも、コース料理3,000円+ドリンク ×2名 ー10 …

挽肉ライス

挽肉ライスというか、ハンバーグとライスをまとめて炒めちゃった感じ。 挽肉の下味は、(二人分) 合挽き肉200g塩 小さじ1/2黒コショウ 適量醤油 大さじ1刻みニンニク 1欠片すり下ろし生姜 小さじ1 …

洗面器2杯で洗髪

 ぎっくり腰で体が思うように動かない時のこと。  風呂場でシャワーを操作するにも腰が痛い。バスチェアーいわゆる風呂椅子に腰掛けて、洗面器(風呂桶)で湯船からお湯を掬うのも出来ず、風呂桶を膝の間に挟み、 …

大好きポテトサラダ

 なんだかんだで月に3〜4回は大量に作っているポテトサラダ  家族もみんな大好きで常備していないとなんだか寂しい  私は乾癬があるので、ナス科であるジャガイモは控え気味にしているが  それでもポテサラ …

かき揚げ

 若い頃、それも小学生の頃は、  かき揚げよりもエビ天とかカボチャ天とかサツマイモ天が好きだったけど、  20代くらいから、かき揚げが大好きになった。  立ち食いそばは、エビ天蕎麦なんて注文したことは …