今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

草花

繁殖力旺盛なコリウス

投稿日:

↑ 写真右上の鮮やかな葉を広げるコリウス。

 水さえたくさん上げていたらスクスク育つ。

 花を咲かせてタネを飛ばす。

 それがお隣へ、そのまたお隣へと。

 折角だから取り出して鉢植えにしてもしっかり着床してくれる。

 冬になるとすぐに枯れてしまうが、

 それまでは楽しめそう。

 こんなところにもいた。

 3mも離れているのにすごいな。

-草花

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

小さなビオラ

 側溝の脇のコンクリートの隙間に咲いた、小さなビオラ。  いつもはホームセンターで花の苗を買ってきて育てているが、たまにはタネから育ててみようかと思い蒔いたことがあった。しかし、発芽はするものの、そこ …

近所のお花見

 「これから銀行とか回って、行けたらいつもの公園に寄ってみるね」  「それじゃ、オレは適当にブラブラ歩いてから公園に寄ってみるわ」  そんな会話をしつつお互いに家を出た。  ホームセンターやらに寄って …

大きな幸福の木の小さな花

 1ヶ月ほど前にFellows Tree(幸福の木)に蕾らしきものが出てきたと書いたが、その後まったく変化なくて、これは花の蕾ではないのではないか?と思うようにさえなっていた。  ↑ 1週間前でもこん …

アボカドの種

 昨年2021年のクリスマスに取り出したアボカドのタネ。 見様見真似で爪楊枝を刺して水に浮かべて置いておいた。  それが1ヶ月経っても、2ヶ月経っても変化なしの状態が続いていた。  水だけ減ったら足す …

引き篭もりの寒い日

     歩きに行こうと外に出たものの、  あまりの風の冷たさに引き返す。  玄関先の植木鉢を、  風に飛ばされぬように位置を変えたり、  寒さ避けにビニール袋を被せたり。  リビ …