今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

きのこ ご飯もの 料理 玉子

舞茸ご飯のオムライス

投稿日:

 栗原はるみさんの「きょうの料理 干しまいたけご飯」を参考に作ったみた。

 ご飯が既に炊けている状態からのスタートだったので、舞茸を干したり、炊き込みご飯には出来なかったので、舞茸やゴボウ、ニンジン、油揚げなどを醤油と砂糖と出汁で煮たものをご飯と混ぜ合わせて、舞茸の混ぜ込みご飯を作った。

 上にのせた卵は、Lサイズ2個分。味付けなしでふんわり焼いてのせてみた。

 卵の上にはケチャップと千切りの青じそ。

 正直なところ、ケチャップと舞茸ご飯が合わない。

 ケチャップをかけすぎたというのもある。

 卵は、白だしで味付けして「だし巻き卵」っぽくした方が良かったなぁ。

 舞茸ご飯と青じそは相性バッチリ。

 次は和風のふんわり卵で作るか、玉子入りの和風あんかけや、玉子の上から和風あんかけをかけるか。

 ケチャップは要らない。

 栗原はるみさんの料理はきっと美味しいはず。また挑戦してみよう。

 

-きのこ, ご飯もの, 料理, 玉子
-, , , ,

執筆者:


  1. Aki より:

    オムライスにデミグラスソースをかけるのが一時流行ったけど、あれって途中で飽きるんだよね、トロトロオムレツも同じ、定番の硬い卵焼きにケチャップが一番です。

    • KURI より:

      Akiさん
       懐かしいメニューは、結局原点回帰しますでしょうかね。(^_^)
      スパゲティも色々食べてきても、昔のナポリタンとミートソース、そして松本カーサのたらこスパゲティが食べたくなります。

  2. しんちゃんママ より:

    >栗原はるみさんの料理はきっと美味しいはず
     ⇒必ず、Eテレ、見ます。
      他の先生と何か違うんです。
      伊勢丹があった時、栗原はるみさんのショップがあり、見るだけで楽しかった。
      ふきんとかちょっとしたプレゼントに重宝しました。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       週に1回、昼休み中に見ています。さだまさしさんの息子さん「TAIRIKU」とのやりとりが楽しいです。これだけ様々なレシピがある中で、いつも「ヘェ〜」と思わされるところがすごいですよね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

見切り品

 「見切り品」とか、「おつとめ品」とか、半額セール、ワゴンセール、詰め放題やら、  私もそういうのに弱い。「自分が買わなきゃ廃棄されちゃう!」と思うと、助けたくなってくる。  上の写真、「刻み昆布80 …

【5分で出来る】玉子サンドの作り方

ゆっくりの休日の朝に簡単玉子サンド 用意するもの 6枚切り食パン 1枚玉子 1個塩・粗挽き黒胡椒マヨネーズ 小さじ2くらいバター 3m厚くらい 6枚切りの食パンを2枚におろします(これが一番むずかしい …

お気に入りの天ざるそば

 美味しいお蕎麦屋さんに行くのはなかなか出来ないので  自分で作るしかない  蕎麦は、上州粕谷製麺所の「ねじれそば」  そばつゆは「創味のつゆ」  天ぷらは、野菜の天ぷら  この日は、カボチャ、ねぎ、 …

お彼岸とおはぎ

 妻とふたりで2ヶ所の墓参り。  お花を買って、お線香を持って、車で回る。  いつものところで渋滞して、いつもの時間に到着して、いつもの時間に帰宅。  お寺の境内にはたくさんの銀杏の実が落ちていて、強 …

カレーライス

 子育て中は、週一でカレーだった。  毎週木曜日の晩ご飯はカレーで、飽きないようにといろいろカレーを作ってきた。  飽きないようにというのは、子供たちが飽きないようにではなくて、作っている自分が飽きな …