
朝から散歩に出掛けて、少し早咲きの桜で花見をしてきたので、
やはり花見には団子かなと、帰宅後におやつ用に団子を作った。

上新粉200gに200mlのぬるま湯を入れて水回し。
まとめ上げて、5つに分けて蒸す。

平たくして「25分間」蒸しあげる。(ちゃんと蓋をします)

蒸し上がったらボウルに移して、すりこぎを使って餅状になるまで「搗く(つく)」。

餅状になったら、棒状に伸ばして、一口サイズに包丁で切る。

それを4つずつ竹串に刺す。

丁度、大納言小豆煮があったのでのせてみたが、
アンコじゃないのでノリが悪い。
けど、美味しい。
甘辛いみたらし団子のタレはこんな感じで作る。↓
砂糖 大さじ2
醤油 大さじ2
片栗粉 大さじ1
水 100ml

子供と一緒に作ると楽しい。