今ここから
「伊勢金比羅参宮日記」を含む歴史関係、日々の料理レシピ、乾癬について、山歩き、生活の知恵、5人の子育てなど、多岐にわたる個人ブログです。
投稿日:2020年2月17日
-
執筆者:KURI
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
関連記事
9月中旬の常備菜 (小豆煮 2020.9.21)
あまりかわり映えのしない常備菜だなぁ。 お彼岸なので小豆を煮てみました。 今まで土鍋で作っていましたが、今回は圧力鍋。 とっても簡単です。 水に漬けることなく、いきなり水を入れて茹でます。 …
厚揚げネギシーチキン
厚揚げはグリルで7分両面焼き。 刻んだ白ネギとシーチキンをごま油で炒めて麺つゆで味付けしたものをのせるだけ。 焦げた厚揚げの香りと、炒めたネギとシーチキンの独特な味わいがなかなかそそられる。 …
4月上旬の常備菜
ゴマサバの味噌煮ブロッコリー(茹で)菜花のお浸し春菊の胡麻ポン酢和えポテトサラダゴボウのサラダきんぴらごぼう(ブロッコリーの皮入り) 息子夫婦に渡す分として。 サバの味噌煮 街の老舗のお惣菜屋さん …
3月中旬の常備菜
3月中旬もまだまだアブラナ科 3月中旬も、まだまだアブラナ科の野菜が主流です。基本的にサッと茹でて保存するだけで簡単。 菜花は熱湯で2分、すぐに水にさらします 菜花は、鍋にお湯を多めに沸かして、 茎 …
学食のコロッケカレー
大学の地下食堂のメニューは、 うどん、蕎麦、チャーハン、それとカレー。 時間がないので慌ただしく食べることが多い。 選ぶのはいつも天ぷら蕎麦かカレー。 蕎麦好きな私は天ぷらそばを頼むことが多 …
2021/01/15
ドラマ「パンとスープとネコ日和」
2021/01/14
鍋焼きうどん
2021/01/13
映画「今日も嫌がらせ弁当」
2021/01/12
冬の琵琶湖疏水
2021/01/11
今年の抱負と目標
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報