
普段ごはん軽く1杯しか食べない私が3杯食べてしまった!
なんだこの旨さは!
おこげもうまい!
そんな「豚バラの炊き込みご飯」を紹介します。
まずは材料から。
お米3合分です
- 米3合
- 米3合分の水(炊飯器の目盛りでOK)
- 豚バラ肉スライス 160g(1cm幅に切る)
- しめじ・椎茸・エリンギ・舞茸などのキノコ類 適量
- ゴボウ 30cm分を2〜3cm幅で
- 顆粒中華だし 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 塩 少々
- すりおろし生姜 大さじ1程度



上記の材料をすべて炊飯器の釜に入れてセットしたら
いつものように「炊飯」ボタンをポンと押していただければOK.

炊き上がりは湯気でうまく撮影できず
炊いている時から部屋中においしそうな香りが漂います
この香りだけで家族が集まってきました。
「何?この匂い!」
底から掬ってみると
おこげが!
肉と醤油の焦げた香り!


アサツキや九条ネギをのせると見栄えがいいかもしれませんが、
もう待ち遠しくて待ちきれない。

野菜サラダとワカメと玉子のスープだけ用意しました。
他のおかずはいらない。
ひたすら豚バラ飯をガシガシ食べ続けました。
今夜の体重はいつもより1kg多かったけど、笑顔で大満足な夜でした。
鶏より豚バラのほうが絶対美味しいと思うけど、
ウチの場合女性陣に微妙に嫌われるんだよねぇ…
1合だけ作ってみようかなw
Akiさん
期待通りの味でした。
鶏は鶏で美味しいけど、これは別格。
やっぱり豚バラはどう食べても美味しいです。
つゆだくの豚の角煮にご飯を入れて混ぜ合わせて食べたいくらい角煮が好きなのですが、
そこまでコテコテじゃないです。コテコテにしたいのだけど。(^_^;)
んでもってお昼に2合で炊いてみました、
ついつい食べ過ぎ午後はノックダウン、
最高です♪
次回は食べ過ぎ予防にこんにゃくを入れよう…
Akiさん
コンニャク入りはGOODアイデアです!(^_^)