今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

出来事 子育て

転出届

投稿日:

 色々あって「長女」がやっと転職。

 一方、「末っ子」はドキドキしながら初出勤。

 そんなふたりが部屋を見つけて一緒に住むことになった。

 「長女」は今までの涙を、前の家に置いての再出発。

 「末っ子」は初めてもらった自分の健康保険証にワクワク。

 長女は、新しい名刺を笑顔で見せてくれた。

 

 長女には長女の、末っ子には末っ子のまた違った不安や希望がある。

 こうやって親として心配させてもらえるのもありがたいもの。

 「末っ子」の転出届を持って、妻と引っ越し先へと車を走らせる。

 「山あり谷ありの方が、人生の景色がキレイなんよ」

 再びそんな映画のセリフが頭をよぎる。

 家族と言っても、一緒にいられた時間なんて本当に短い。

 あとは遠くから心配するばかり。

 

 

-出来事, 子育て

執筆者:


  1. カラス より:

    月曜日の朝
    清々しいお話をありがとうございます。
    娘さんの新しい出発に幸あれ。!(^^)!

    • KURI より:

      カラスさん
      こちらこそ応援メッセージをありがとうございます。
      年の差10歳の姉と妹の共同生活。どうなりますことやら。(^_^)

  2. Aki より:

    明るい部屋ですね~、遠くの景色が見えればもっと良いけど、都会じゃ難しいよね。
    そういえば学生時代の最初の下宿は窓辺をホタルが飛んでたし(近頃クマが出没)、2軒目のアパートも玄関から穂高連峰が見渡せ、庭先をコジュケイの群れが走りまわったり、景色だけは恵まれていたかな・・・

  3. 匿名 より:

    >あとは遠くから心配するばかり。
     ⇒そのとおりです。

    我が息子たちはレイソルサポーターという共通項があり、よく会っているようです。
    先週の札幌遠征も兄弟揃ってだったようです。
    しんちゃん兄はしんちゃんママの大好物(三方六)を千歳空港で買って、
    しんちゃんに託してくれました。うれしかった!!!

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       子供たちが仲良くしているのを見るのはうれしいもんですよね。元気でいてくれるだけでそれで十分って思えます。
      >しんちゃん兄はしんちゃんママの大好物(三方六)を千歳空港で買って、
      しんちゃんに託してくれました。
       
       いつもながら、お優しい息子さんたち。素晴らしいです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

雨雲データマップ

 午後7時過ぎから湖岸へウォーキング。  「雨雲データマップ」の雨雲の動きの予想では、これから歩く場所は微妙に外れてくれそうなので出発してみた。  しかし、急に冷たい風が吹いてくるし、遠くに聞こえてい …

Apple Watch SEのデジタルクラウンの不具合

 普段から愛用しているApple Watch SE(第一世代)。  街でも山でも重宝している。  近頃、山で滑って転んだり、ウォーキング中に転倒したりでApple Watchにとっても災難続き。  こ …

玉子スープ

 三女に玉子スープの作り方を教えたのは私なのだが、今では私よりも上手に美しく作りやがる。  特に溶き玉子のちらし方が見事で美しい。  私のやり方は、以前料理番組で加山雄三さんがやっていた方法。沸騰した …

「横断歩道」と「止まれ」

 横断歩道の縦線っていつから無くなったのだろう?確か昔は縦線があったと思うのだけど。  横断歩道のイラストって、ハシゴみたいに描くこともあるが、今では道路をみてもそんな横断歩道は見当たらない。  ↑こ …

高額オレンジカードの交換  11/13 追記あり

「オレンジカード」というものをご存知だろうか?  近距離用の自動券売機で切符を購入することができるカード、通称「オレカ」だ。 2013年3月13日で既に発売中止になっている。 その上、5000円と1万 …