今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

動画 散歩

近所の散歩で紅葉狩り

投稿日:

 家から歩いていつもと違うコースを散歩。

 駅前の通りを下っていくと琵琶湖にたどり着くが、今日は横切って西へと歩く。

 日赤病院を過ぎて、長等(ながら)公園へ。

 長等山の麓にあるこの公園は、東海自然歩道も通り、野鳥の森、自然観察の道などもあり、春は桜、秋は紅葉と年中通して楽しませてくれる。

 お隣の長等神社へ。三井寺の鎮守の社。

 琵琶湖第一疏水のトンネル入口付近の紅葉。ここからトンネルに入って、山科へと抜けていく。

 三井寺から大津市役所を通り、弘文天皇(大友皇子)陵へ。

 今回は、ほとんど動画で撮影したので、↓こちらのYouTubeの動画で見ていただけるとありがたいです。

-動画, 散歩
-, , , , , ,

執筆者:


  1. Aki より:

    昨日午後は娘のアッシー君で高崎までドライブ、冠雪した浅間山もきれいだったけど、榛名・赤城の裾野の紅葉が遠目に美しかった、風もすごかったけどw

    • KURI より:

      Akiさん
       今でも榛名・赤城・そして浅間山、そのシルエットだけでジーンときます。高圧線の鉄塔、空っ風と砂埃、広い駐車場。すべてが懐かしいです。(^_^)

  2. 一般人 より:

    防水加工の朱色之建物は、ばえますね。

  3. しんちゃんママ より:

    昨日、行った菩提寺の別院には2本のイチョウの木。
    1本の下は黄色いじゅうたん、もう1本の下は黄緑のじゅうたん。
    昔から、右側のいちょうの木は黄緑の葉のまま、落葉するそうです。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       >もう1本の下は黄緑のじゅうたん
       ほぉ、不思議ですねぇ。黄緑色の絨毯はあまり見たことないかもしれません。
      日当たりとか環境の違いがあるのでしょうか?

      • しんちゃんママ より:

        両方とも南向きで日当たり良好です。農村地域にあり、周囲に高い建物なし。本当に不思議です。

        • KURI より:

          しんちゃんママさん
           >両方とも南向きで日当たり良好です。
           そうなのですね。ありがとうございます。
          「イチョウ並木」で画像検索してみると、ほぼ黄色のイチョウが並んでいるのですが、「もしや黄緑の葉もあるのでは?」と目を凝らして見てみると、これが意外と結構ちらほらと黄緑で落葉しているものあるものですねぇ。驚きました。すべて黄色だと思い込んでいました。イチョウ並木の見る目が変わりました。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

あっという間に散る桜

 ちょうど強い風が吹いたこともあって、あっという間に桜の花は散ってしまった。  でも、その公園の少し先の角のところには、別の桜が満開だった。  八重桜。  八重桜というだけでその種類はよくわからない。 …

雨宿り

突然の通り雨に、 持っていた傘をさす人、手のひらを顔の前にかざして走り出す人、  私のように雨宿りをする人、  雨の強さにもよるが、気にしない人はそのまま歩く。 雨宿りから出発するタイミングも様々で、 …

盛越川

ここ最近釣りに出かけているのは、この盛越川です。琵琶湖に流れ込む川のようですが、正確には違います。 琵琶湖に流れ込む川はたくさんありますが、琵琶湖から流れ出る川はひとつだけ。それは淀川(瀬田川)です。 …

風に舞う桜

 期日前投票を済ませた帰り道に、「まだお花見できるかな?」と、  妻と公園に寄った。  桜の花びらは、午後からの風に吹かれて  春休みで遊ぶ子供たちの上にチラチラと舞っていた。  これはこれでいいもん …

転んだ

 今夜は台風が来るよということで、植木鉢も避難させて、雨戸も締めて自宅待機していたが、外は風もなく雨も降らず、いつもよりも静かな夕暮れ。  しかし、大雨暴風警報は発令されている。  いつものようにウォ …