今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

料理 鶏むね肉

酒粕味噌生姜鍋

投稿日:

 昨夜の鍋が美味しかったので、覚え書きとしてアップ。

 鍋の6分目ほどまで水を入れて、

・創味のつゆ 大さじ5
・味噌  大さじ3
・酒粕  大さじ3
・すりおろし生姜 たっぷり
・和風顆粒だし 少々

 味見して塩分足りなければ醤油や味噌で。ニンニクを入れても美味しい。

 具材は、


・鶏胸肉
・豚バラ肉
・白菜
・キャベツ
・長ネギ
・豆腐
・きのこ類
・鍋用のうどん
・豆苗

寒い日だったが、食べ終わる頃には汗をかくほど体が温まった。

やっぱり寒い日は鍋がお手軽でいい。

-料理, 鶏むね肉

執筆者:


  1. Aki より:

    凝ってますねー、もっと寒くなったらお世話になってみます、酒粕は常備してないし…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

茶碗蒸し

 たまたま上手に出来上がったので、覚書としてメモ。  4人分  玉子汁は、 ・白だし 大さじ2・水   300ml・玉子  Lサイズ2個  具材は適当でOK。今回は、・鶏むね肉・竹輪・春菊   やや深 …

鹿肉と猪肉

 娘が戴いてきた鹿肉と猪肉。  「どっちがどっちなの?」と聞いても、「わからな〜い」と。  以前に鹿肉をいただいた時に、まったく脂肪がなく赤身だけだったので、 上の写真の左側が猪肉で右側が鹿肉だと想像 …

糠漬けと納豆のある朝ごはん

 調子よく発酵しています。  冷蔵庫の野菜室に入れておくことが多かったが、今はシンクの下。  漬ける野菜は、その時余った野菜が多い。  大根の皮や葉の付け根の部分とか、ブロッコリーの茎の皮をサッと茹で …

こんにゃく甘辛炒め

 きんぴらゴボウもそうだが、出来ることなら鷹の爪を入れてピリ辛炒めにしたいところなのだが、  家族に「辛いのが苦手」「辛いのは無理」という人が一人でもいると、それも難しい。甘い目に作って自分だけ後から …

ゆず蒸しパン

 お正月に購入した柚子が残ったので、まずは砂糖と合わせてジャムにした。  それを使っておやつとして蒸しパンを作ってみた。  ・ホットケーキミックス 150g(1袋) ・玉子 1個(L) ・牛乳 60c …