
昨夜の鍋が美味しかったので、覚え書きとしてアップ。
鍋の6分目ほどまで水を入れて、
・創味のつゆ 大さじ5
・味噌 大さじ3
・酒粕 大さじ3
・すりおろし生姜 たっぷり
・和風顆粒だし 少々
味見して塩分足りなければ醤油や味噌で。ニンニクを入れても美味しい。
具材は、
・鶏胸肉
・豚バラ肉
・白菜
・キャベツ
・長ネギ
・豆腐
・きのこ類
・鍋用のうどん
・豆苗
寒い日だったが、食べ終わる頃には汗をかくほど体が温まった。
やっぱり寒い日は鍋がお手軽でいい。
なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。
投稿日:
昨夜の鍋が美味しかったので、覚え書きとしてアップ。
鍋の6分目ほどまで水を入れて、
・創味のつゆ 大さじ5
・味噌 大さじ3
・酒粕 大さじ3
・すりおろし生姜 たっぷり
・和風顆粒だし 少々
味見して塩分足りなければ醤油や味噌で。ニンニクを入れても美味しい。
具材は、
・鶏胸肉
・豚バラ肉
・白菜
・キャベツ
・長ネギ
・豆腐
・きのこ類
・鍋用のうどん
・豆苗
寒い日だったが、食べ終わる頃には汗をかくほど体が温まった。
やっぱり寒い日は鍋がお手軽でいい。
執筆者:KURI
関連記事
きんぴらゴボウもそうだが、出来ることなら鷹の爪を入れてピリ辛炒めにしたいところなのだが、 家族に「辛いのが苦手」「辛いのは無理」という人が一人でもいると、それも難しい。甘い目に作って自分だけ後から …
凝ってますねー、もっと寒くなったらお世話になってみます、酒粕は常備してないし…
Akiさん
酒粕はいただきものでたまたま冷蔵庫にあったものでした。味噌汁に鍋料理に体も温まって冬は重宝します。