今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

散歩 料理 鶏もも肉 麺類

雨上がりの湖岸散歩

投稿日:

 金曜の夜から降り始めた雨が、翌日午後になってやっと上がった。

 それを待ってましたとばかりに、

 土曜日の午後4時ごろには雨後の筍のように、

 散歩、ジョギング、犬の散歩、ウォーキング、子供との遊び、バドミントン、バス釣りの人たちがゾロゾロと湧いてくる。

 私もそのひとり。

 雨が上がるとどうして外に出たくなるのだろう?

 雨上がりの匂いが好きなのかもしれない。

 琵琶湖はまだ霞んでいてグレー一色なのに、

 そこに寒椿の赤がとても映える。

 比叡山も、比良山系もまだ雨雲の中。

 遊歩道は、そこそこ人が行き交い、どんどん賑やかになっていく。

 あちこちに水溜りが出来ているのは、やっぱりこの湖岸の公園は埋立地であって、

 地盤沈下してるから。

 あちらこちらで地面が波打っている。

 見上げた落葉樹には、無惨なカイトが引っかかっていた。

 小さい頃にはよく見かけた風景だけど、

 今この歳で見ると、ちょっと痛いな。

 よく歩いてお腹も空いたので、帰りにお刺身を少しだけ買って帰った。

 薄いキハダマグロを9切れ。 握りにするほどもなく、手毬寿司にしたらちょうど良かった。

 鶏もも肉と白ネギでねぎまを焼いて、

 京風のにゅうめんを妻と半分こ。

-散歩, 料理, 鶏もも肉, 麺類

執筆者:


  1. Aki より:

    寒さが伝わってきます
    おしゃれな夕飯ですね~

    • KURI より:

      AKiさん
       ありがとうございます。手毬寿司って作るのが楽しいし、ラップで作ると握り寿司よりも簡単なのでたまに作ります。(^_^)

  2. アプリ より:

    雨はこちらでは、14日の午後から今朝方まで降ってました。ようやく今日外に洗濯ものを干しました。

    手毬すしやねぎまの焼き鳥、うちの主人にリクエストしたら、自分でやれって言われそうです。それでも、一昨日はカレーを作ってくれたのでありがたいです。

    • KURI より:

      アプリさん
      >自分でやれって言われそうです。
       うちも滅多に作りませんが、たまにそんな気分になります。

      >一昨日はカレーを作ってくれたのでありがたいです。
       今回のことで、ご主人の優しさが身に沁みますね。(^_^)

  3. しんちゃんママ より:

    >妻と半分こ。
     ⇒ウフフ。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

かき揚げ

 若い頃、それも小学生の頃は、  かき揚げよりもエビ天とかカボチャ天とかサツマイモ天が好きだったけど、  20代くらいから、かき揚げが大好きになった。  立ち食いそばは、エビ天蕎麦なんて注文したことは …

鶏レバー煮

 例によって、家族で食べるのは私だけ。  だから自分用に作るのだ。  鶏レバーが安い時に、2パックほど買ってきて、  脂肪やら血液をお掃除して牛乳に1〜2時間浸ける。  醤油と酒と生姜とオイスターソー …

【5分で出来る】玉子サンドの作り方

ゆっくりの休日の朝に簡単玉子サンド 用意するもの 6枚切り食パン 1枚玉子 1個塩・粗挽き黒胡椒マヨネーズ 小さじ2くらいバター 3m厚くらい 6枚切りの食パンを2枚におろします(これが一番むずかしい …

半熟オムレツにキノコのあんかけ

ジャガイモとベーコンと玉ねぎを炒めて塩胡椒。  卵2個と合わせて半熟のオムレツを作ってお皿に盛る。  キノコ(エリンギ、ぶなしめじ、椎茸)をバターで炒めて、  200ccの水、中華だし、塩胡椒、砂糖、 …

皆既月食散歩

 いつものウォーキングの時間。  東の空では素晴らしい天体ショーが繰り広げられていた。  いつもより賑やかな湖岸には、望遠鏡や望遠レンズ、双眼鏡を三脚に載せて観測している人から、  散歩のついでに腰を …