今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

比叡山(坂本駅~本坂~延暦寺~見晴台~比叡山山頂~ケーブル延暦寺駅~もたて山~紀貫之墓~無動寺谷道)

 11月1日、マルさんと二人で比叡山へ向かいました。  私が風邪気味だったこともあって、素直に「本坂」を登ります。  日吉大社の参道はちらほらと紅葉がはじまりかけています。  ケーブル駅の脇から登って …

no image

初めての遠出

幼稚園の末娘が自転車の補助輪が取れて、初めて遠出をすることになりました。遠出と言っても歩いて30分ほどの場所です。そこまでは信号もあり、車もびゅんびゅんと走る場所もあります。 ひとつ上の姉に一緒に走っ …

no image

見えてますよね?

 いつもの友人と夕暮れの三井寺付近を歩いていた。  観光客も引き上げ、あたりは私たちの他にはだれもいなかった。  やや離れたところを写真のような格好をした女の子が、薄暗くなった境内をぼ~っと白い光を発 …

no image

五十回忌と1200大遠忌

 来年は義祖父の五十回忌。  私はお出会いしたことはない、家内の祖父。  これで弔い上げと思ったら、こちらの宗派では「弔い上げ」という概念はないとのこと。  いつまで弔うかは、「あなた次第」か「ずっと …

皇子が丘公園から大文字山、そして蹴上まで

 2022年の登り納めの記事を書き忘れていた。  前回、長等山へひとりで登った時に、やっと長等山テラスへ到着して、そこから皇子が丘公園へ降る道がありそうだったが、初めての道は一人で行かないと自分のルー …