
常備菜のきんぴらごぼうと茹でた菜の花を使って、簡単に五目ちらし寿司を作ってみました。(常備菜できんぴらごぼうがあるのが前提 m(_ _)m)
1・ニンジンを型抜きして薄い麺つゆで茹でておく。レンコンがあれば同様にスライスして同じお鍋で茹でる。
2・とりむね肉を薄くスライスしてごま油で炒める。サッと炒めたら砂糖醤油で甘い目に絡めてすり下ろした生姜を入れてよく混ぜる。
3・2に常備菜のきんぴらごぼうを入れて水分が少なくなるまで炒める。
4・大きめのボウルや寿司桶に炊きたてご飯2合を入れて、すしの子大さじ2を混ぜて酢飯を作る。
5・酢飯に3を入れてよく混ぜる。
6・1のニンジンとレンコンを飾り、玉子1個分の錦糸卵、炒りごま、刻み海苔、そして菜花のおひたしを散らして出来上がり。
※キンピラもすしの子がない時は、市販の「すし太郎」「五目寿司のたね」「五目ちらし」を使いましょう。(^_^)