
春菊は鍋料理で使ったり、茹でてから和え物が好きです。特によく作るのが豚薄切りと茹でた春菊を和えてポン酢で和えるのは頻繁に作る料理です。でも今日は炒め物を作ってみます。
用意するもの
- 鶏むね肉 2枚
- 春菊 一把
- オリーブオイル 大さじ1
- ニンニク 1片
- 塩
- 粗挽き黒コショウ
- タイム
- 片栗粉
- 味ぽん
1、鶏むね肉を切って下味をつける


塩と粗挽き黒コショウ、タイムをまんべんなく振りかけて混ぜ合わせておく。そして、最後に片栗粉を全体に軽くまぶします。これだけで胸肉の食感がよくなります。

2・フライパンで炒めます
フライパンにオリーブオイルとスライスしたニンニクを入れて火にかけて、胸肉を炒めます。


3・胸肉に火が通ったら春菊を入れます
胸肉にちゃんと火が通ってから春菊を入れます。最初はその嵩の多さに驚きますが、すぐにしんなりしてきます。

4・ここで味付けはしません
胸肉にはしっかり下味はつけてあるので、フライパンの中では味付けはしません。春菊がややしんなりしたらそのままお皿に盛り付けてみましょう。

味ぽんをひと回しして完成です
お皿に盛り付けましたら、味ぽんをひと回し軽くかけて出来上がりです。

味ぽんの代わりに、おうちにあるお好みのドレッシングでもいいと思います。それこそマヨネーズでも。柚味噌ドレッシングとかも美味しそう。ベースが塩こしょうなので、どんなドレッシングでも受け止めてくれると思います。
自分流にいろいろアレンジしてみましょう!