鉄分補給、ビタミンB群、葉酸など栄養豊富で美味しい鶏レバー煮を作ってみます。常備菜にもなるので週末に作っておけば日々のお酒のおつまみやおかずの脇に2粒ほど添えてもオツです。


買ってきた鶏レバーを心臓とレバーとそれ以外(脂肪など)に分けます。包丁の先の部分を使って丁寧に白っぽい部分、薄黄色い部分を丁寧に取り除いていきます。

それぞれに分けて一口大に切っておきます。それをボウルに入れて流水でよく洗って水を切ります。

鶏レバーがひたひたになる程度に牛乳を入れてさっと混ぜ合わせます。このまま20〜30分ほど置いておきます。
時間になったら数回水で洗い流します。使った牛乳は再利用できませんので必ず捨ててください。再び鶏レバーの水分をとっておきます。
鍋に煮汁を用意します。
- 醤油大さじ2
- みりん大さじ2
- 日本酒大さじ1
- 砂糖大さじ1
- すり下ろした生姜 大さじ1くらい
上記の材料を鍋に入れて加熱してフチから沸騰してきたら水気をとった鶏レバーを投入して、中火からやや強火で一気に加熱していきます。強めの火でやるので、焦げ付かないように適当に鍋を振ったり菜箸などでかき混ぜながら煮ていきます。

煮汁が少なくなってきて鶏レバーが確実に火が通ったら出来上がりです。煮汁が多めの場合は、そこに水溶き片栗粉を少量入れてあげると、鶏レバーに煮汁がうまく絡み付いて、これもまた美味しく食べられます。

ビタミン剤を服用するのもいいですが、こういったものでチビチビと必要な栄養素を摂取するのも美味しくて楽しいものです。
臭みが残ると美味しくないので、臭み取りはしっかりと確実に。
少し貧血気味かな?疲れが取れにくいなと思った時にはいいかもしれません。
ぜひお試しを。