今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと 生活

黄砂と空気清浄機

投稿日:

 中国の西に広がる、ゴビ砂漠やタクラマカン砂漠から、

 遠路遥々、偏西風に乗ってやってきた黄砂は、

 令和3年3月29日の午後から西の空にやってきた。

 その日の日中はさほど感じなかったが、夕方の西の空はすでに霞んでいた。

 翌日3月30日には、西の山々は雨の日のように霞んでいた。

 外をしばらく歩いていると、口の中がジャリジャリとは言わないが、なんだか細かい粉末をまぶした嫌な感覚がある。気分的なものだと思うが、肺の中にも入り込んだ気がして、なんだか大きく深呼吸をしたくない気持ち。マスクをしていてもその感覚は変わらなかった。

 この連日は、夜のジョギング&ウォーキングも中止にした。

 昨年の黄砂は車の上にもきな粉を撒いたように、目に見えて黄砂だとわかったのだが、今年は指で拭って見ても昨年ほどではない。感覚として以前より粒子が細かいような気がする。調べたわけではないのでなんとも言えないが、粒子が細かくて軽いから、ずっと空気中に舞っていて地表に落ちてこないのかもしれないと思った。

 視界が悪いのに、地表には積もっていない。

 最近購入した空気清浄機がPM2.5に反応した。花粉でもハウスダストでもなくPM2.5だけに反応した。購入してから初めて。

 ニオイ、花粉、ハウスダスト、そしてPM2.5を感知してくれる。

 今回のことがあるまでは「ホントか?」と眉唾だったが、

 黄砂が飛来した29日と30日だけ感知したことを考えると、あながち眉唾でもないのだなと思った。

 この空気清浄機はWi-Fiにも対応していて、空気の汚れを探知してくれるとスマホにも連絡してくれて、空気が汚れているから稼働させろと言ってくれる。

 加湿もしてくれるのはありがたいが、2日に1回は水のタンクの補充が面倒。しかし、今回のことで信頼性が増して、水分補給もやり甲斐が出てきた。

 今日は外装を綺麗に拭いてあげよう。



-ひとりごと, 生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

期日前投票と黒蜜寒天

 朝から暑い日だった。朝から家中に掃除機をかけて、水やりやメダカの世話も済ませてから、あちこちの用事を済ませてから妻と期日前投票に出かけた。  市役所で投票を済ませてから炎天下を15分ほど歩いて、イオ …

ASKA premium concert tour-higher ground-アンコール公演@京都レポ

 夕暮れの京都白川沿いを平安神宮へと向かういつものお気に入りの道。  妻とふたりで、今日は30年来のファンであるASKAさんのライブ。昨年12月の公演が延期になり、年を越しての待ちに待ったライブだった …

今日は京へ行ってきました

 二人分のお弁当を詰めて、  ちょっとオシャレにしようと白シャツにデニムで玄関に降りたら、  「これじゃ、ペアルックみたいでなんだか恥ずかしい!」  妻とファッションが被ってしまった。  「でも今から …

ぼっち飯

 日常は自分の分と家族の分の料理を作っているけど、いざ「今夜は自分の分だけ作ればいい」という状況になった時の開放感と言ったら、  朝、目が覚めて今日も仕事行くの面倒だなって思っていたら、今日が祝日だっ …

人の歩いた道を辿ってみる

 過去に同じ道を歩いた人がいて、  その人がその道の情報を色々と残してくれたとする。  その情報をもとに同じ道を歩いたら、  あとから歩いた人の方が、さらに多くの情報を得られるのだろうか?  そんなこ …