今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

3月上旬の常備菜

 今回はあまり季節感はありませんが、常備菜を5種類。  ・ほうれん草の胡麻和え  ・五目昆布  ・中華風塩キャベツ  ・自家製切り干し大根煮  ・きんぴらごぼう(野菜クズ入り)  これで4〜5日はいけ …

皆既月食散歩

 いつものウォーキングの時間。  東の空では素晴らしい天体ショーが繰り広げられていた。  いつもより賑やかな湖岸には、望遠鏡や望遠レンズ、双眼鏡を三脚に載せて観測している人から、  散歩のついでに腰を …

「おおまさり」をいただいた

 「おおまさり」という茹でて食べる大きな落花生をたくさんいただきました。  3リットルの水に50gの塩で、水から1時間茹でる。  いつもの大鍋では入りきらず、普段使用していない大鍋を物入れから出してき …

no image

小野一族の里から栗原の棚田へ

 ひとりでの山登りは怖いので、里山歩きをしてみました。  最寄りの駅から京阪とJR湖西線を乗り継いで40分ほどで到着する「小野駅」。  ここ大津市小野は、遣隋使で有名な小野妹子や小野篁(たかむら)、小 …

no image

お土産を買いに京都へ

 帰省にあたってのお土産を買いに京都へ行ってきました。  今回のお土産は以前にもこのブログでもご紹介した「色紙昆布」です。 京都駅ビルに売っているので、京阪三条駅から散歩がてらJR京都駅まで歩いて行っ …