今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

揚げ物 料理 豚肉 鶏むね肉

10代の娘が帰ってくると

投稿日:

 春休みで10代の末娘が帰省すると、

 作るおかずがガラリと変わる。

 「何食べたい?」

 「肉!肉!肉!肉!」と言う状態。

 「煮物か揚げモノ、どっちが・・・」

 「揚げ物!!!」

 

 こちらも50代終盤になって、三女も偏食あるし、日常は煮物が増えてきたなぁって思っていた。

 しかし、あともう少しで「さよなら10代」になる末娘は食欲旺盛な肉食系。

 見ていて気持ちいいくらいよく食べる。

 この日の晩ごはんも、鳥天と豚天。

 とり天は、鶏胸肉に塩胡椒とタイムで下味をつけて、天ぷら粉で180度の油で揚げる。

 今回の豚天は、豚薄切りとみじん切りの玉ねぎを、塩胡椒、醤油、砂糖、ニンニクと片栗粉、料理酒とで混ぜてから揚げた。

 食べる前に、レモンをたくさん絞って振りかけた。

 これだけ揚げたら、いつもの3人なら二日間くらい食べられるかなって思う量だが、一食で食べ切った。

 一人でご飯3杯も食べるし。

 いつもの私たちは、お茶碗に軽く1杯ずつだから、米の消費量だけでもいつもの2倍炊いている。

 まぁ、作り甲斐もあるし、見ていて気持ちい良い食べっぷりなのでいいのだが、

 再び学校に帰っていくと、寂しい反面少しホッとするところもある。

 大量のおかずを作らなくて済むと言うことからの解放とでも言うのかな?

 今はせっせと毎食彼女をお腹いっぱいにさせることだけを考えながら生きている。



-揚げ物, 料理, 豚肉, 鶏むね肉

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

クリスマスイブには

 「こんな日にショッピングモールに買い物に行くもんじゃないな」  と思いつつ、外は猛烈な強い風が吹いていたので、妻と二人で珍しく車で買い物に出かけた。  途中の道路も混雑しているし、駐車場も混雑してる …

鹿肉でカレー

 娘が鹿肉をいただいてきた。  脂肪のほとんどない赤身肉、およそ300g。  今まで鹿肉を調理したことがない。  匂いを嗅いでみてもとりあえず臭くない。  上手に処理されていると感じた。  とりあえず …

百均の高菜でチャーハン

 百均の高菜漬けを買ってきた。300gも入って100円とは安い。  早速、高菜チャーハンを作ってみた。  サラダ油をひいて、卵と刻みネギを炒めたらご飯を投入して切っていく。  高菜漬けをたっぷり入れて …

小豆を煮る 2020.12.8

ここのところ、小豆を毎週のように煮ている。微妙に作り方も変えているので、日付をつけてその都度自分の「覚書」として書いてみる。「カテゴリー検索」から「小豆」で今までの作り方が色々出てきます。土鍋とか圧力 …

蒲焼とプリン

 最後に土用の丑の日にウナギの蒲焼きを食べたのはいつだったろう?と思うほど食べていない気がする。  「今夜は土用の丑の日だから蒲焼きだよ」というと、  娘に「ウナギの蒲焼き風?」と、すぐに見破られた。 …