
道の駅で買ったかぼちゃ。250円。
まずはこれを甘煮に。
お醤油とお砂糖と日本酒。適当にジョボジョボって入れたから分量は適当。

いつもこんな感じで仕上がる。

きんぴらごぼうは、ニンジンとぶなしめじ と。
ごま油と鷹の爪で炒めて、お醤油とお砂糖を大さじ3ずつ。

最後にすりごまをまぶしてこんな感じ。

小芋(里芋)の水煮を作っておく。
洗って一面を包丁で落としてから、一度茹でこぼし。
皮を剥いてから本茹で20分。

軽くお醤油をまぶしておいて冷蔵庫で保存。
後日、他の料理で使う。唐揚げにしたり煮物に入れたりいろいろ楽しめる。

いつものポテトサラダ。
毎回どこかしら違うことをするが、今回は玉ねぎなし。
ジャガイモ、茹で玉子、塩もみキュウリ、茹でたニンジン、マカロニ、ロースハム、コーン缶、黄色いたくあんのみじん切り。
味付けは、塩コショウ、砂糖、マヨネーズ、乾燥パセリ、バジル、シナモン、オリーブオイル、練りからし、粉チーズ。
マヨネーズ以外を入れてよく混ぜ合わせ、味が決まったら最後にマヨネーズで仕上げる。マヨネーズで味を整えようと思うとついついベチャベチャになる。
サトイモの季節になってきましたね~
Akiさん
最近のお気に入りは、里芋の揚げ物。居酒屋でいただいた里芋の唐揚げが美味しったのがきっかけ。外がパリパリで中がねっとり。味の染み込んだ里芋の煮物を揚げてあるので、味わい深いです。手間かかるけど、この季節に何回か食べたいレシピです。