
3月中旬もまだまだアブラナ科
3月中旬も、まだまだアブラナ科の野菜が主流です。基本的にサッと茹でて保存するだけで簡単。

菜花は、鍋にお湯を多めに沸かして、
茎から沈めていって2分間。
すぐに冷たい水にさらしてから絞る

ブロッコリーは一口サイズに切ってから2〜3分

水にさらさず、ザルの上に放置して自然冷却

ブロッコリーの皮も細かく刻んでのちほどキンピラに

ブロッコリーの葉と茎は、味噌汁の具に

スナップエンドウは、スジを取ってから、熱湯に2分茹でて、すぐに水にさらすとシャキシャキ

ほうれん草も熱湯に2分茹でて、すぐに流水でさらす
おひたしでも胡麻和えでも

カブの葉は浅漬け

カブはぬか漬けにも

ポテトサラダも作って
1時間半で7種類の常備菜
アブラナ科は茹でて保存しておけば、いろいろアレンジして使えるので重宝します。