
前回夫婦でサイゼリヤで飲んだのが、2年前の6月。その時のお店は残念ながら閉店してしまったのでこの日は電車に乗って行った。
買い物のついでに晩ご飯を済ませてきちゃおうということ。
この2年で酒も弱くなった気がする。前回は400mlの白ワインを二人で飲んだが、今回は半分の200mlで十分。
定番の「エスカルゴのオーブン焼き」と「辛味チキン」、フォッカチオを数種類とピザとパスタ。

飲む量が減ったのに、食べる量は増えている。
追加で「イタリア風モツ煮」と、

「爽やかニンジンサラダ」

安いのに、どれも美味しい。
「今日はちょっと食べ過ぎたかなぁ。お酒もこれくらいで十分だねぇ。」
二人でそこそこ酔った。
これで3,000円。
ひとり1,500円。
これだからやめられない。
サイゼリヤ 万歳!
昨日のネットニューズ『「サイゼリヤで満足=貧しい」のか 』を思い出しました。意味がわかんないよう。。。楽しく食事ができることが一番。サイゼリア大~~好き!!
相棒さんはイタリアン系が苦手なので、よくひとりで食べに行きます。だって、おいしいし、手ごろな値段だし・・・。
以前、下町のサイゼリアに、杖をついた80代(?)のご夫婦が慣れた雰囲気でドリアを注文されて、お水を取りに行き、おいしそうに食べて、ささっと帰って行かれました。その姿を見ながら、「私たちもあんな夫婦になりたいな!」と思いました。80歳すぎても、ご夫婦でサイゼリアでランチするって、ステキ!!!
しんちゃんママさん
>「サイゼリヤで満足=貧しい」
私も読みました。何を言われようが、ママさんおっしゃるように楽しく食事ができることが一番! それに尽きます。(^_^)
>杖をついた80代(?)のご夫婦が
そうそう、シニアの夫婦がランチや、イタリア料理をつまみながら軽くワインを飲んでらっしゃる風景はよく見かけます。とても微笑ましいです。
近頃あちこちに増えてきた「お酒の美術館」というお店。コンビニの近くにあることが多いのですが、そのお店ではワンコイン500円〜で各種のお酒を用意してくれて、おつまみはコンビニで買ったものを持ち込みOKというお店。若い女性一人でもフラッと仕事帰りに入ることが出来て、値段もお手頃。こういうお店が多くなってくる予感です。
エスカルゴで一杯って最高ですね、お盆休みはつまみでも買い込んで飲んだくれて終わりたいな♪
Akiさん
エスカルゴなんてサイゼリヤで食べるまで食べたことなかった気がします。「エスカルゴとワインで一杯」が500円(税込)(エスカルゴオーブン焼き400円+グラスワイン100円)というのはありがたいです。