今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

出来事 料理

2年ぶりのサイゼ飲み

投稿日:

 前回夫婦でサイゼリヤで飲んだのが、2年前の6月。その時のお店は残念ながら閉店してしまったのでこの日は電車に乗って行った。

 買い物のついでに晩ご飯を済ませてきちゃおうということ。

 この2年で酒も弱くなった気がする。前回は400mlの白ワインを二人で飲んだが、今回は半分の200mlで十分。

 定番の「エスカルゴのオーブン焼き」と「辛味チキン」、フォッカチオを数種類とピザとパスタ。

 飲む量が減ったのに、食べる量は増えている。

 追加で「イタリア風モツ煮」と、

「爽やかニンジンサラダ」

 安いのに、どれも美味しい。

 「今日はちょっと食べ過ぎたかなぁ。お酒もこれくらいで十分だねぇ。」

 二人でそこそこ酔った。

 これで3,000円。

 ひとり1,500円。

 これだからやめられない。

 サイゼリヤ 万歳!

-出来事, 料理

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    昨日のネットニューズ『「サイゼリヤで満足=貧しい」のか 』を思い出しました。意味がわかんないよう。。。楽しく食事ができることが一番。サイゼリア大~~好き!!
    相棒さんはイタリアン系が苦手なので、よくひとりで食べに行きます。だって、おいしいし、手ごろな値段だし・・・。
    以前、下町のサイゼリアに、杖をついた80代(?)のご夫婦が慣れた雰囲気でドリアを注文されて、お水を取りに行き、おいしそうに食べて、ささっと帰って行かれました。その姿を見ながら、「私たちもあんな夫婦になりたいな!」と思いました。80歳すぎても、ご夫婦でサイゼリアでランチするって、ステキ!!!

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
      >「サイゼリヤで満足=貧しい」
       私も読みました。何を言われようが、ママさんおっしゃるように楽しく食事ができることが一番! それに尽きます。(^_^)
      >杖をついた80代(?)のご夫婦が
       そうそう、シニアの夫婦がランチや、イタリア料理をつまみながら軽くワインを飲んでらっしゃる風景はよく見かけます。とても微笑ましいです。

      近頃あちこちに増えてきた「お酒の美術館」というお店。コンビニの近くにあることが多いのですが、そのお店ではワンコイン500円〜で各種のお酒を用意してくれて、おつまみはコンビニで買ったものを持ち込みOKというお店。若い女性一人でもフラッと仕事帰りに入ることが出来て、値段もお手頃。こういうお店が多くなってくる予感です。

  2. Aki より:

    エスカルゴで一杯って最高ですね、お盆休みはつまみでも買い込んで飲んだくれて終わりたいな♪

    • KURI より:

      Akiさん
       エスカルゴなんてサイゼリヤで食べるまで食べたことなかった気がします。「エスカルゴとワインで一杯」が500円(税込)(エスカルゴオーブン焼き400円+グラスワイン100円)というのはありがたいです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

年に一度の集まり

 毎年集まる大学の仲間が2グループあって、その一つが先月の静岡日本平で、もう一つが先日信州で開催された。  新幹線から特急「しなの」に乗り換えて2時間。  私はこの振り子電車が好きじゃない。必ず酔うか …

3月下旬の常備菜

ポテトサラダ茹でたブロッコリーモヤシとベーコンの中華和え菜花のおひたし鶏もも肉の簡単レンジ唐揚げ風豚バラと大根の炒め煮 ベーコンとモヤシの中華和え モヤシ1袋と刻んだベーコン(3枚分)を耐熱ボウルに入 …

いさざの甘露煮

 イサザとは、琵琶湖固有種の「ハゼ」。  正式にはイサザらしいが、言い難いので「いさだ」と呼んでいる。  閉店近いスーパーに行くと半額で売っていた。  2パック購入。 天ぷらや唐揚げでも美味しいけど、 …

栗の渋皮煮

 初めて栗の渋皮煮というものを作ってみた。すごく手間がかかるというイメージしかない。  まずは、栗をよく洗ってから数分茹でた。    軽く茹でたのは、鬼皮という表面のいちばん硬い皮を剥きやすくするため …

雨雲データマップ

 午後7時過ぎから湖岸へウォーキング。  「雨雲データマップ」の雨雲の動きの予想では、これから歩く場所は微妙に外れてくれそうなので出発してみた。  しかし、急に冷たい風が吹いてくるし、遠くに聞こえてい …

2023/03/25

期間限定

2023/03/24

焼き魚

2023/03/23

鶏の唐揚げ

2023/03/22

お彼岸

2023/03/21

ひとりの日曜日