「 月別アーカイブ:2007年12月 」 一覧
-
-
2007/12/30 -乾癬
家族みんながこたつに座っている時に、ひとりMacBookを広げてこの映画を鑑賞。 激しく後悔しました。 涙を堪えるのに尻をつねったり、別のことを考えたり、DVDのケースで顔を扇いでみたり。 母親 …
-
-
2007/12/29 -乾癬
1992年公開の映画です。あの周防 正行監督作品です。周防 正行監督はご存知「Shall we ダンス?」や「それでもボクはやってない」を作った監督です。 主役は元シブがき隊のモックンこと「本木雅 …
-
-
2007/12/29 -乾癬
堤真一、大杉漣、寺島進、安藤政信のSABU監督ファミリーに柴咲コウ、筧利夫が加わった役者陣に引かれてレンタルしてきました。 堤真一演じる超まじめなサラリーマンがいつもの道路を営業車で運転してい …
-
-
2007/12/28 -乾癬
お知り合いにいただきました「伊賀くみひも人形」です。 毎年その年の干支の人形をいただきます。来年の「子」のキャラクターはとってもカワイイ! 今日は朝から自宅の大掃除でした。一日中降り続いた雨も夕方に …
-
-
2007/12/25 -乾癬
琵琶湖岸に建築中の滋賀県警。 最終的に何階建てになるのかも知りません。工事はず~っと前からやっていたのに、なかなか上へ伸びなかったのはきっと地下施設が巨大なのではと疑っています。実際のところは柵に …
-
-
2007/12/24 -乾癬
数年前に買ったクリスマスツリーを飾り チキンを焼いて サラダは、ブロッコリーでクリスマスツリーっぽく飾り付けして みんなでケーキを食べるという、普通のクリスマスでした。 これが当たり前のクリスマスだ …
-
-
2007/12/23 -乾癬
「にぼうと」は、私の母が使うことばで、正式には「おっきりこみ」(郷土料理100選より)と呼ぶのでしょうか。「にぼうと」は「煮ほうとう」の短縮形だと思います。 正しい作り方は知らないのですが、たぶん …
-
-
2007/12/22 -乾癬
過日「となり町戦争」というDVDを観ましたが、それの原作本を読みました。すばる小説新人賞を受賞した作品です。4時間ほどあれば読めます。 内容が軽いからではなく、話が短いことと、中盤からそれなりに盛 …
-
-
2007/12/20 -乾癬
今日も朝から湖岸を散歩。上はびわ湖ホールから琵琶湖を見た写真です。こう見ると水平線っぽく見えて海みたいですねぇ。 近江大橋付近で対岸を見ると、朝もやの中にクレーンがそびえ立っています。これは現在建 …
-
-
2007/12/20 -乾癬
チラシの役所広司さんの写真が若いので、けっこう古い映画かと思いきや2003年の映画でした。役所広司さんが刑事、柄本明さんがベテラン泥棒。ひょんな事から大泥棒を捕まえてしまった新米刑事の役所広司。その …
-
-
2007/12/20 -乾癬
小林克也、倍賞美津子の夫婦と長男:有薗芳記、妹:工藤夕貴の4人家族が狭い団地住まいから郊外の一軒家に引っ越すところから話が始まります。通勤は大変だけどやっぱり一軒家はいいね、と家族は大満足。しかし、 …
-
-
2007/12/18 -乾癬
家内が撮影した写真です。子供を連れて湖岸に行ったら、落ち葉が集めてあって山になっていたそうで、それを子供たちが放っておくはずがなく、その落ち葉に突撃。 落ち葉を両手に取って天高く放り投げ、ぶつけ合 …
-
-
2007/12/17 -乾癬
大津の町の中を歩いていると、ほとんどがアスファルト。土の上を歩こうと思うと学校の校庭や公園に行かないといけません。以前Aki兄さんにアスファルトを歩くとひざをやられると教えてもらいましたが、意識して …
-
-
2007/12/16 -乾癬
今夜は「ふき」を食べました。 ふきは大好きなのですが、皮むきが面倒で元気で時間がある時でないとやる気になりません。鍋の大きさに合わせて切ったふきをまな板の上で塩を振って「板ずり」した後、4~5分茹 …
-
-
2007/12/16 -乾癬
朝から散歩に行こうと勢い良く玄関を出ましたが、ポツリポツリと小さな雨粒が頬にあたります。まぁこれくらいなら大丈夫だろうと歩き出して1kmほど進んだところで雨脚は強くなり一度帰宅することにしました。 …
-
-
2007/12/15 -乾癬
ここ最近、私がダイエット中ということもあり、和風のさっぱりメニューが多かったので、今日は子供たちサービスデーということで、ハンバーグセットを作りました。 牛豚合挽挽肉に、卵、パン粉、玉ねぎ、ワイン …
-
-
2007/12/15 -乾癬
近頃、平日の夜の散歩は寒いのを理由に行かないことが多く、ちょっと運動不足気味でした。今日は午後から2時間ほど湖岸を歩いてきましたが、比叡山から吹き下ろす風が冷たいこと冷たいこと。それでも元気に歩いて …
-
-
2007/12/14 -乾癬
とろろ豆腐を作ってみました。 作ってみましたというほどの料理ではありませんが、豆腐にとろろをかけたのは初めてでした。 湯豆腐にすりおろした長芋をのせて、青のりとわさび。そこに「創味のつゆ」をかけまし …
-
-
2007/12/13 -乾癬
昨夜煮込んで一晩染み込ませたブリ大根。今夜いただきました。 ちょっと煮すぎて大根に歯ごたえが足りない感じですが、味はばっちり染み込んで美味しかったです。ブリアラもほじくりながら食べて、これまた楽しく …
-
-
2007/12/12 -乾癬
またまたお隣さんからブリを1匹いただきました。m(_ _)m 今夜はそれを3枚におろして、3/4をお刺身にしていただきました。大葉とゆずとお醤油でとっても美味しくいただきました。 1/4は、お刺 …
-
-
2007/12/11 -乾癬
少し前から走り出した車両ですが、なかなか写真が撮れなくて。 やっと一瞬出会えたので1枚だけ撮影しました。 車両の中もかわいいみたいですが、まだ乗れていません。家内とどちらが先に乗って写真を撮ってこ …
-
-
2007/12/10 -乾癬
昨日の昼ご飯はたこ焼きでした。今回はたこ焼き器を新調しました。1800円ほどの値段で一度に18個焼けます。今までは一度に8個しか焼けない厚くて重い鉄製のもので、ガスコンロの上で作っていましたが、今回 …
-
-
2007/12/09 -乾癬
比叡山は山頂に雪雲を乗せていました。その北側の蓬莱山や比良山あたりにも雪雲が覆い、その麓では雨か雪が降っているらしく、薄らと虹が見えていました。 大津港を撮影しましたが、山の麓に小さく虹が見えてい …
-
-
2007/12/09 -乾癬
昨夜の「バブルへGO!!」とは対称的な静かな映画でした。「バブルへGO!!」がマンガなら、「萌の朱雀」は「散文詩」と言ったところでしょうか。 先日観た「もがりの森」の河瀬直美監督の劇場デビュー作品 …
-
-
2007/12/09 -乾癬
現在の日本の借金を解消するために財務省役人(阿部寛)が、日立の研究員(薬師丸ひろ子)が作ったタイムマシンに娘(広末涼子)を乗せてバブル崩壊前に戻り、バブル崩壊のきっかけになった法案を解消させるために …
-
-
2007/12/08 -乾癬
今夜は手打ちうどんを作ってみました。 手打ちうどんは思った以上に塩が入るもんでして、今回500gの地粉に25gの塩と230ccの水で生地を作りました。 手打ちうどんと上州ねじれ蕎麦と、ムラサ …
-
-
2007/12/06 -乾癬
今日の昼に作ったパスタは自分でいうのもなんですが、美味しかった。期末試験で早く帰って来た長女と私たち夫婦の3人前を作りました。 いつものようにオリーブオイルにニンニクと鷹の爪。そこへ千切りにしたジ …
-
-
2007/12/06 -乾癬
近所にあるショッピングセンターの店頭には、クリスマスツリーがあり、それには「サンタさんへ」ということで絵馬のようにお願い事が書いてありました。 ひとつひとつ読んでみると傾向があってなかなか面白 …
-
-
2007/12/06 -乾癬
今日は朝から湖岸を散歩してきました。空は快晴。さすがに風は冷たいのですが、元気に歩いていると汗ばんでくるほどです。12月に入ってからもまだ紅葉が楽しめて、終盤の今は「赤」が目立つようになってきました …
-
-
2007/12/03 -乾癬
昨日は気持ちのよい小春日和でしたが、寒かったです。日が上がって来て風のない日なたにいると気持ちよかったのですが、吹きさらしの湖岸はブルブルでした。湖岸から西を見ると麓が色づいた比叡山がきれいに見えま …
-
-
2007/12/02 -乾癬
角川映画の「となり町戦争」を観ました。 江口洋介と原田知世が出演する、日本の隣り合う小さな町同士の戦争のお話。 町の広報の片隅に隣の町と戦争することになったと小さく書かれた記事。それをその町に引 …
-
-
2007/12/02 -乾癬
「天然コケッコー」でこの監督「山下敦弘」氏を知り、「リンダリンダリンダ」も見て、もうひとつの作品である「松ヶ根乱射事件」も観てみました。 コケッコーもリンダも爽やかな青春ドラマでしたが、今回の …
-
-
2007/12/01 -乾癬
午前の仕事を終えての今日の昼ご飯は、先日再びたくさんいただいたクレソンを使ってパスタを作ってみました。クレソンは大きなレジ袋にいっぱいいただいたのですが、スーパーでその値段を見てビックリしました。ほ …