息子が探して買って来てくれた「世界樹の迷宮」の攻略本。
地下30階までの詳細な地図と敵データやキャラの特性はもちろん、基本的な攻略の仕方が事細かに書かれています。何だか久しぶりにゲームに燃えてます。
ダンジョンRPGはハマります。
いかんなぁ、もうこんな時間だぁ。
しかし、この1400円という値段。足元見られてるなぁ。(^_^;)
攻略本
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。
投稿日:
息子が探して買って来てくれた「世界樹の迷宮」の攻略本。
地下30階までの詳細な地図と敵データやキャラの特性はもちろん、基本的な攻略の仕方が事細かに書かれています。何だか久しぶりにゲームに燃えてます。
ダンジョンRPGはハマります。
いかんなぁ、もうこんな時間だぁ。
しかし、この1400円という値段。足元見られてるなぁ。(^_^;)
執筆者:biglobeKURI
関連記事
昭和24年組の大ベテランの女性漫画家「くらもちふさこ」さんの原作の同名コミックの映画化です。 あらすじ(gooより転載) 「山間の分校。小学校と中学校は同じ校舎の中にあり、全校生徒はたったの6人! …
今夜のメニューは、私の好きなザルそばとザルうどんでした。 天ぷらは春野菜の天ぷら(たらの芽とふきのとう)、さつまいも、ネギとにんじんと小エビのかき揚げ、それに昨日の残りの餃子を揚げました。 たらの芽 …
この「ふなっぺぇ」は、滋賀県名物「鮒寿司」のペーストです。酒や昆布だしを加えてクセをとってありますので、鮒寿司が苦手な人でもちょっとはイケるかも。 今朝浜大津駅の朝市で販売していましたので購入しま …
攻略本・・・この響き、なつかしい!
マリオの攻略本、よく活用しましたよ(*^▽^*)ニャハハ。
そうですよね。私も以前はよく買いましたが、今回久しぶりに買いました。
上質の紙を使い、イラストは豊富。厚みもかなりある本ですから1400円という金額も高くはないのでしょう。それにしても、本離れが嘆かれるこの時代に、本の値段が高いから買わないのではなく、本に魅力を感じないからその代価を払わないのでしょう。攻略本ならちびっ子たちが迷わず買って行きますし、高価なファッション雑誌もスイッと買って行きます。でも、文庫や単行本はじっくり悩んだ末に買わずに帰っちゃう。で、ブックオフで100円になるまで待つ。う~ん、これでいいのだろうか。
>本離れが嘆かれるこの時代
⇒「赤の民俗」は絶版(?)のため、図書館で借りるだけでした。
1年間でのべ8ヶ月以上、しんちゃんママが借りていました。
ひょんなことから、5年がかりで手に入れ、
届いた時は大感激!!!!! 一番うれしかった本です。
◎後日、著者の榎本先生にサインしていただき、大大感激。
本とのご縁は、人との縁と同類の縁を感じます。必要な時に必要な本が目の前に現れるものですよね。それが本屋であり、古本屋であり、友人の本棚でもあり、図書館でも、はたまた廃品回収の中からでも、出会えるときは必ず出会えるものだと信じています。
「赤の民俗」もきっとそのような本なのでしょうね。
>本とのご縁は・・・
⇒ある講座で展示されていた参考文献が欲しくなりました。
講座の最後に抽選会があり、
「当たれ!当たれ!」と念じていたら、50人中、
何とその本が当たりました。
本とのご縁を感じた瞬間!!
それは「ご縁」というより「気合い」ですね。(^_^)
それでも1/50は偶然じゃないですよ。
その本はしんちゃんママさんの手元に来る運命だったのでしょうね。(^_^)
本ネタ
中学生の頃、3巻まで読んで、4巻(最終)は売り切れで
40数年そのまま忘れていました。最近、その結末が気になり、
いろいろ探しましたが、見つからず・・・。
それがそれがそれが、松戸市立図書館にありました。
さっそく、しんちゃんママがネット予約して、
21日に念願のご対面!!
その本は「宇宙のスカイラークシリーズ4巻」。
「宇宙のスカイラーク」
まったく知らないタイトルでしたので、ググってみましたら、SF小説なんですね。
それも不朽の名作。
SF史上初めて太陽系外に出たSF小説とのこと。(^_^)
そういったご対面もあるのですね。
本との出会いは面白いですね。
なぜその4巻と出会うのに40数年経過しなければならなかったのか?
その理由はなんだったのでしょうね。考えると面白いかも。(^_^)
>その理由はなんだったのでしょうね
⇒①30年以上前に翻訳版が絶版で、ずっと図書館や古本屋で
探していました。
②4巻は3巻からだいぶ経過して発売され、発売部数も少ない。
③出版社に確認したら、再版の予定がないと言われた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎30数年間、この本を探していることをしんちゃんママが
知ったのが、昨日の夕方。
即、松戸市立図書館のネット検索したら、遠くの分館にありました。
もっと早く、しんちゃんママに相談してくれればよかったのに・・。
きっと、カビ臭い本が届きそう。
それにしてもさすが松戸市立図書館ですねぇ。
少なくとも大津市立図書館では検索してもヒットしませんでした。
カビ臭い本、、、、、パラパラッとページをめくると「くしゃみ」が出そうな・・。(^_^)