今日の朝刊に「シニア」のバドミントン大会の結果が掲載されていました。
年齢別に枠があり、それぞれ1位、2位と名前が書かれていました。
70~79歳1位◯◯さん、◯◯さん
70代の人も頑張っているんだなぁ。バドミントンはかなりハードなスポーツなのに凄いなぁ。
80~89歳 1位△△さん、□□さん
おぉ~、80代の人もいるんだ!
90~99歳 1位◯◯さん、◯◯さん
ひぇ~、90代でも出来るものなのか?!
続いて100~109歳 1位 △△さん、△△さん
はぁ?本当かよ。
110歳~119歳 1位◯◯さん、◯◯さん
想像するだけでちょっと恐いです。
最後は、130歳以上 1位◯◯さん、◯◯さん
これは何かの間違いでしょ?身長じゃないだろうし、何をどう間違えたのだろう?と家族で考えると共に、130歳以上の人が日本に存在しないだろうし、ましてやバドミントンの大会に出場するなどあり得ない。でもそれを想像すると恐ろしくなってきました。
結論、きっとこれはダブルスで、2人の年齢の合計なんでしょうね。
私が同い年の人とダブルスを組んだ場合に、80~89歳のクラスに入ると思うと、ちょっと複雑な気持ち。
それにしても、あぁ~びっくりした。
あぁ~、驚いた!
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
>80~89歳 1位△△さん、□□さん
⇒ここまでは「一人でも」ありえるかな??
しんちゃん両親は合計109歳です。
80代の方でも元気な人は凄いですからねぇ。20~30代でもへなっとしちゃっている人もいるし。
今夜はCDレンタルしてきましたが、お店の一角に「大人の音楽」というコーナーがあり、そこには「柳ジョージ」「かぐや姫」「松山千春」「山下達郎」などなど、その時代のCDがズラリと並んでいました。懐かしくて手に取りましたが、結局借りて来たのは、平井堅とかモーニング娘(うちの子供たちと同じ中学出身の新メンバーが初めて参加したシングル)、とか「川嶋あい」とか、借りてきました。
ファッションでは若作り出来ないけど、聴く音楽だけならいくらでも若いのを聴けます。(^_^;)
単純にミーハーなだけなんですけど。