今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

わけぎ

投稿日:

一昨日は「わけぎ」をたくさんいただいたので、久しぶりに「わけぎのぬた」を作ってみることにしました。

画像

わけぎは軽く湯がいて、みそと酢と砂糖で作った酢みそでいただきました。

画像

わけぎは生で食べたらかなり苦かったのですが、湯がいて酢みそにすると甘みもでてきて最高に美味しい。
今日の昼ご飯は、次女にはケチャップスパゲティを作ってあげました。新タマネギとウインナーとケチャップ、塩こしょう、砂糖で簡単に出来上がり。

画像

私と家内と長女は、オリーブオイルとニンニクでしめじを炒めて、そこへアスパラガスを入れ、塩、こしょう、バジル、パセリ。バターと茹で上がったパスタ、そして煮汁を少しいれ、からめて、最後にスモークサーモンを乗せて出来上がりです。

画像

-乾癬

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    今週、ザル母と「わけぎのヌタ」を話をしました。
    きょう、八柱駅ビルでベーコン・ナス・ほうれんそうのスパゲティを
    食べました。(珍しくトマト味!)
    しんちゃん父はナポリタン派なので、「次女ちゃま用」がお好み。
    しんちゃんママは「にんにく・塩味」が好きなので、奥様用が好み。
     ⇒スモークサーモンとはぜいたくですね。

  2. KURI より:

    奇遇ですね。(^_^)
    ベーコン・ナス・ほうれん草のスパ。この材料でトマト味ですか。今度作ってみます。
    スモークサーモンは、夜のおつまみ用に買ってあったものを流用。一口サイズで200円ちょっとでした。ちょっとでもサーモンやイクラが乗ると、パスタ屋さんで食べている感じになるから不思議です。
     わけぎのぬたは美味しかったです。まだわけぎが残っているので、もう1度楽しめそうです。今夜はゴボウと人参のキンピラを作っておきました。明日、味が染み込んで食べごろになりそう。

  3. しんちゃんママ より:

    ○ベーコンは角切りで、歯ごたえあり。
    ◎左隣りの女性は「あさり&菜の花・塩味」を注文。
    ◎右隣りは80歳ぐらいの上品なご夫婦。
    スパゲティを選ぶのも、サラダを選ぶのも、ドリンクを選ぶのもゆっくり。
    若い店員さんも1つずつ丁寧に説明するので時間がかかっていましたが、
    全部注文できた時、しんちゃんママは心の中で拍手パチパチ!!!
    何か、ステキなご夫婦でした!
    ○生協冷凍スモークサーモンは「しんちゃん用」にいつも冷凍室にあり。
    次回、チャレンジします。
    >ゴボウと人参のキンピラ
     ⇒ザル母にはかないません。タッパーでもらってきます。

  4. KURI より:

    ベーコンが角切りですか!それ面白い。ベーコンと言えば、薄くてカリカリというイメージですが、それもいいなぁ。
    あさりと菜の花のスパも美味しそう。そのメニューもいただき!
    たまにはパスタ屋さんに行ってネタを仕入れてこないとマンネリになっちゃいますね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

色褪せたジャケットをダイロンで染めてみました

数年前に古着屋さんで購入したお気に入りのジャケット。肩や襟元、ポケットの部分が色褪せてしまっていました。 着心地は最高ですし、破けてもいないので、なんとか染められないかと思っていました。 ネットで調べ …

no image

老眼になるとこういう作業がつらい

 しばらくここに書き込みしないうちに、ここへの入力のエディターが進化していて戸惑います。 それでも画像ファイルのアップロードなど掴んでドロップするタイプは簡単でいいですね。  思わずまた書き込んでしま …

no image

鶏のゴマだれ丼

 このメニューは私の大好物なので、年に数回作ります。  100gで68円の安い鶏胸肉を使います。冷凍してあった鶏肉を半解凍してから包丁で薄切りにしていきます。 ボールに醤油大さじ6、酒大さじ3、ショウ …

no image

夕日から夜景へ@将軍塚in京都

 昨日は次女、3女、4女を連れて京都の東側にある将軍塚へ行って来ました。      夕日が西の山に沈むと、夕焼けは刻一刻と表情を変えて行きます。  そして、最後は夜景へ。  チビたちといい思い出が出来 …

no image

昨日の日韓戦

 普段Jリーグやらのサッカーはまったく観ないのですが、ワールドカップはつまみ食いをする程度にテレビで観戦していました。  今回のアジアカップでは、前の試合のカタール戦は最初から最後までテレビ観戦して盛 …