一昨日は「わけぎ」をたくさんいただいたので、久しぶりに「わけぎのぬた」を作ってみることにしました。
わけぎは軽く湯がいて、みそと酢と砂糖で作った酢みそでいただきました。
わけぎは生で食べたらかなり苦かったのですが、湯がいて酢みそにすると甘みもでてきて最高に美味しい。
今日の昼ご飯は、次女にはケチャップスパゲティを作ってあげました。新タマネギとウインナーとケチャップ、塩こしょう、砂糖で簡単に出来上がり。
私と家内と長女は、オリーブオイルとニンニクでしめじを炒めて、そこへアスパラガスを入れ、塩、こしょう、バジル、パセリ。バターと茹で上がったパスタ、そして煮汁を少しいれ、からめて、最後にスモークサーモンを乗せて出来上がりです。
今週、ザル母と「わけぎのヌタ」を話をしました。
きょう、八柱駅ビルでベーコン・ナス・ほうれんそうのスパゲティを
食べました。(珍しくトマト味!)
しんちゃん父はナポリタン派なので、「次女ちゃま用」がお好み。
しんちゃんママは「にんにく・塩味」が好きなので、奥様用が好み。
⇒スモークサーモンとはぜいたくですね。
奇遇ですね。(^_^)
ベーコン・ナス・ほうれん草のスパ。この材料でトマト味ですか。今度作ってみます。
スモークサーモンは、夜のおつまみ用に買ってあったものを流用。一口サイズで200円ちょっとでした。ちょっとでもサーモンやイクラが乗ると、パスタ屋さんで食べている感じになるから不思議です。
わけぎのぬたは美味しかったです。まだわけぎが残っているので、もう1度楽しめそうです。今夜はゴボウと人参のキンピラを作っておきました。明日、味が染み込んで食べごろになりそう。
○ベーコンは角切りで、歯ごたえあり。
◎左隣りの女性は「あさり&菜の花・塩味」を注文。
◎右隣りは80歳ぐらいの上品なご夫婦。
スパゲティを選ぶのも、サラダを選ぶのも、ドリンクを選ぶのもゆっくり。
若い店員さんも1つずつ丁寧に説明するので時間がかかっていましたが、
全部注文できた時、しんちゃんママは心の中で拍手パチパチ!!!
何か、ステキなご夫婦でした!
○生協冷凍スモークサーモンは「しんちゃん用」にいつも冷凍室にあり。
次回、チャレンジします。
>ゴボウと人参のキンピラ
⇒ザル母にはかないません。タッパーでもらってきます。
ベーコンが角切りですか!それ面白い。ベーコンと言えば、薄くてカリカリというイメージですが、それもいいなぁ。
あさりと菜の花のスパも美味しそう。そのメニューもいただき!
たまにはパスタ屋さんに行ってネタを仕入れてこないとマンネリになっちゃいますね。