今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

子供会の打ち上げ

投稿日:

画像

昨夜は子供会の役員さんの打ち上げでした。1年間ご苦労様でした。
いろいろなビールが飲めて、いろいろなおつまみが食べられて楽しい美味しい2時間でした。風邪気味だったけど、ぶっ飛んでしまいました。今日はもう元気です。酒飲んでたくさん笑うと風邪も飛んで行くかも。(^_^)

-乾癬

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    我が家には縁のない缶で~~~す。
    でもザル母宅は「キリンラガーの箱買い」。

  2. KURI より:

    私も「麒麟淡麗生」以外は初めて見たラベルです。(^_^;)
    いつもは缶チューハイばかりですし。
    いろいろな缶ビールを取り揃えたものの、味わえたのは最初に1杯のみ。あとは継ぎ足し継ぎ足しで、すべてごちゃまぜのビールばかり飲んでおりました。(^_^;)
     キリンラガーの箱買い! いい響きですねぇ。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

鮎をいただきました

昨日はいつもお世話になっているお隣さんが鮎を獲りに行かれて、そのお裾分けをいただきました。どれも大きな鮎です。 この前は、天ぷらと飴炊きでいただいたので、今回は唐揚げにしてみました。マヨネーズとカラシ …

no image

今日出会った名言

     「幸福とは、したいことだけをすることではなく、していることをいつも喜べることである。」   トルストイさんがいいことをおっしゃいます。  写真はちょっとだけ異国情緒がありますが、いつもの湖岸 …

no image

びわ湖大花火大会

34万人の人口の街に35万人が集結。 湖岸には近づかず、今年も自宅前の鉄格子の内側から、 家内と次女と3人で鑑賞。 それでも十分綺麗でした。

no image

30年ぶりの再会

 先日、30年ぶりに再会した大学の先輩。  同じ学生寮に暮らした一つ上の人。  周囲に変わった人が多かった中で、その先輩は安心して話ができる人だった。  毎年集まっている5〜6人のメンバーに、時々ゲス …

no image

単行本「のぼうの城」

 「のぼう」とは「でくのぼう」の「のぼう」です。  戦国時代の後半、信長が本能寺で倒れた後に秀吉が西を手に入れ、残るは東の北条氏のみとなった時の事。北条氏は抗戦する。北条の傘下にある武州・忍城も秀吉に …