今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

ふき

投稿日:

昨日は久しぶりにふきを煮てみました。
ふきは下ごしらえが面倒なんですよねぇ。

画像

塩を振ってまな板の上で「板ズリ」して、

画像

へなへなになるまで茹でます。

画像

これが一番面倒な皮むき。
末娘を呼んで手伝ってもらいました。

画像

鶏肉と一緒に煮てみました。
ふきは癖がありますし、子ども達は食べないかなと思いましたが、意外にもばくばく食べてくれて作った私は大満足。また買ってこよう。

-乾癬

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    蕗、大好きです。
    BUT、家族でしんちゃんママしか食べないので、
    ほとんど作りません。でも口に入るのです。
    それは「ザル母」にもらってくるから・・・。
    父も蕗を食べなかったので、昔から半分ずつしていました。
    蕗蕗、食べたい!!
    あした、ザル母にメールしよ~!!

  2. KURI より:

    近頃、子ども達の偏食に合わせていると、自分の食べたいものが食べられなくなるので、子供にはおかまいなく「蕗」やら「ピーマン」「しいたけ」「ジュンサイ」などなど、子供の食べられないものも作るようにして、残ったら残ったで自分が食べればいいやって思っています。5人の子供、それぞれに好き嫌いがあって、この子はアレがダメ、この子はコレがだめだけど、アレは大丈夫、と何だかよく判らない状態。一人一人の好みに合わせるなんて面倒なので、もう勝手にしろ状態。偏食の多いやつは損をするという感じでやってます。
     さ~て、また蕗を買ってこよっと。(^_^)

  3. しんちゃんママ より:

    >この子はアレがダメ、この子はコレがだめだけど
     ⇒しんちゃん兄弟でもありますよ。
      しんちゃんは納豆がOKで、納豆汁が×。
      しんちゃん兄は明太子はOKで、たらこは×。
      しんちゃん父は煮大根は×で、
       おろし・たくあん・大根サラダはOK。

  4. KURI より:

    偏食はいろいろ難しいものですね。
    同じ材料でも調理法でイケたりダメだったりあるものなのですね。
    そういえば、長女がそうでした。
    生のキャベツは好きなのに、味噌汁のキャベツと焼きそばのキャベツが苦手。でもロールキャベツは大丈夫。
     にんじんも煮たり炒めたりするのは苦手で、生はOKです。
     面白いものです。

  5. しんちゃんママ より:

    今、蕗を煮上がりました。
    しんちゃん父は全く食べないので、独り占めできて、ラッキー!!
    (この蕗もスイカで支払ってきました!)

  6. KURI より:

    蕗の煮物を作られたのですね。独り占めだそうで、ごはんが進んじゃいますね。
    病み付きになるあの味、やめられない止まらない。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

性器のある狛犬

 初めてみました。  狛犬に性器がついているなんて。  これは先日参拝した京都の熊野神社の狛犬。  本殿に向かって左側の狛犬に性器がついており、向かって右の狛犬にはなにもついていませんでした。

no image

晩ご飯は何にしようか?

 「今日は何を食べようか?」  毎日、毎食、それを考えている。    何も決まらなくて  冷蔵庫を開けて決めたり、  冷凍庫を覗いても決まらず、  野菜室も空っぽ、  乾物や缶詰の収納庫まで行ったらほ …

no image

こんにゃく好き

 子供の頃は、  こんにゃくとかしらたきとか糸こんにゃくとか、  それと、高野豆腐とか  あんまり好きじゃなかった。  だって、なんだか味はないし、くにゃくにゃしているし、高野豆腐はただのスポンジだし …

no image

枯れ木残らず花が咲く

 「♪ 雪やこんこ、あられやこんこ ふってはふってはずんずん積もる  山も野原(のはら)も 綿帽子(わたぼうし)かぶり  枯木(かれき)残らず 花が咲く 」  という「雪」という歌を流しながら、灯油を …

no image

大津~小関越え~琵琶湖疎水~蹴上まで

 今日は朝から澄み切った青空が広がり、気持ちのよいお天気。  山にも行きたいが、まだあの台風の後ですし濡れていたら嫌だなという気持ちと、やっぱり一人では山に入るのが怖いということで、山をかすりながら京 …