昨日は久しぶりにふきを煮てみました。
ふきは下ごしらえが面倒なんですよねぇ。
塩を振ってまな板の上で「板ズリ」して、
へなへなになるまで茹でます。
これが一番面倒な皮むき。
末娘を呼んで手伝ってもらいました。
鶏肉と一緒に煮てみました。
ふきは癖がありますし、子ども達は食べないかなと思いましたが、意外にもばくばく食べてくれて作った私は大満足。また買ってこよう。
なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。
投稿日:
昨日は久しぶりにふきを煮てみました。
ふきは下ごしらえが面倒なんですよねぇ。
塩を振ってまな板の上で「板ズリ」して、
へなへなになるまで茹でます。
これが一番面倒な皮むき。
末娘を呼んで手伝ってもらいました。
鶏肉と一緒に煮てみました。
ふきは癖がありますし、子ども達は食べないかなと思いましたが、意外にもばくばく食べてくれて作った私は大満足。また買ってこよう。
執筆者:biglobeKURI
関連記事
蕗、大好きです。
BUT、家族でしんちゃんママしか食べないので、
ほとんど作りません。でも口に入るのです。
それは「ザル母」にもらってくるから・・・。
父も蕗を食べなかったので、昔から半分ずつしていました。
蕗蕗、食べたい!!
あした、ザル母にメールしよ~!!
近頃、子ども達の偏食に合わせていると、自分の食べたいものが食べられなくなるので、子供にはおかまいなく「蕗」やら「ピーマン」「しいたけ」「ジュンサイ」などなど、子供の食べられないものも作るようにして、残ったら残ったで自分が食べればいいやって思っています。5人の子供、それぞれに好き嫌いがあって、この子はアレがダメ、この子はコレがだめだけど、アレは大丈夫、と何だかよく判らない状態。一人一人の好みに合わせるなんて面倒なので、もう勝手にしろ状態。偏食の多いやつは損をするという感じでやってます。
さ~て、また蕗を買ってこよっと。(^_^)
>この子はアレがダメ、この子はコレがだめだけど
⇒しんちゃん兄弟でもありますよ。
しんちゃんは納豆がOKで、納豆汁が×。
しんちゃん兄は明太子はOKで、たらこは×。
しんちゃん父は煮大根は×で、
おろし・たくあん・大根サラダはOK。
偏食はいろいろ難しいものですね。
同じ材料でも調理法でイケたりダメだったりあるものなのですね。
そういえば、長女がそうでした。
生のキャベツは好きなのに、味噌汁のキャベツと焼きそばのキャベツが苦手。でもロールキャベツは大丈夫。
にんじんも煮たり炒めたりするのは苦手で、生はOKです。
面白いものです。
今、蕗を煮上がりました。
しんちゃん父は全く食べないので、独り占めできて、ラッキー!!
(この蕗もスイカで支払ってきました!)
蕗の煮物を作られたのですね。独り占めだそうで、ごはんが進んじゃいますね。
病み付きになるあの味、やめられない止まらない。(^_^)