今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

十三参り

投稿日:

今日は次女の十三参りに行って参りました。
このあたりでは京都嵐山の虚空蔵菩薩さんがおられる「法輪寺」です。
嵐山の渡月橋から山を見上げるとその中腹にあるお寺です。

画像

まずは受付を済ませると、1枚の用紙を渡されてそれに住所氏名を書き、真ん中の四角には自分の好きな漢字を1字書きます。次女は「香」と書きました。
しばらく待っていると名前を呼んでもらい、次女と私とで本堂の中に入って行きました。
15分ほどでしょうか、本堂の中でお経をあげてもらい虚空蔵菩薩さまから「知恵」をいただき、これからの人生においての健康、学業成就などの祈願をいたしました。
今日は春休みということもあってか、13人の子供たちが同時にお参りしました。後からもぞくぞくとやってきます。一昨年は長男と同時にお参りしたのはたった1人だったのですが、今年は賑やかです。
 

画像

家内とちびっ子は外からお参りです。

画像

ここ法輪寺から見下ろすと、桂川に架かる渡月橋が見えます。

画像

ソメイヨシノはまだ咲き始めでしたが、法輪寺にあったこの桜は満開でした。

画像

お参りを済ませて、100段もの階段を下ってくると、まず小さな石橋があり、この石橋を渡ります。

画像

そこから歩いて5分ほどで渡月橋に到着です。ここはいつも観光客が多いです。特に最近は若者が多いなぁと思うと、多くは韓国人のようです。

画像

渡月橋から見る桂川とその背景の山々はいつ見ても美しいです。山裾には桜も咲き始めています。

画像

渡月橋を渡り終えるまで、後ろを振り返ってはいけません。もしも振り向くとせっかく授かった知恵を落としてしまうそうです。でも「いけず」な姉兄は振り向かせようといやがらせを始めます。(^_^) 毎回これが面白い。

画像

振り向かず、無事に渡り終えました。再び渡月橋を戻って帰路につきます。

画像

帰りは次女の十三参りのお祝いと、長女の高校合格のお祝いとして、回転寿しで食事をしました。久しぶりのお寿司は美味しかったです。
 この十三参りは京都では平安時代からある風習で、昔で言う成人式のようなものだったとお寺のお坊さんがおっしゃっていました。今日一緒にお参りした13人ほどの中で、滋賀県が数人、大阪からいらした人が数人、京都が数人、他、兵庫が一人、東京から1人、埼玉1人、千葉が1人でした。みなさん遠くから来られているのにびっくりです。

-乾癬

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    こんばんは!
    お天気もよく、何よりでしたね。
    写真から御一家の幸せが伝わってきます!
    今後、民俗学で「十三参り」が出てきたら、
    きょうのコメント&写真を思い出すことでしょう。
    >自分の好きな漢字を1字書きます。
     ⇒そうなんですか・・・。
      「香」という字、女の子らしいですね。
    >東京から1人、埼玉1人、千葉が1人でした
     ⇒親御さんの出身が関西なのかな?
      
    >家内とちびっ子は外からお参りです。
     ⇒後ろ姿がかわいい!!!
      

  2. KURI より:

    コメントありがとうございます。
    出発するときは雨が降ってきまして、全員分の傘を車に積んでから出発しましたが、京都に到着したら晴れて来まして、傘は使う事なくぽかぽかの日射しの中でのお参りでした。
    好きな漢字は、今まで長女、長男、そして今日の次女も自分の名前の1字を書きました。
    ⇒親御さんの出身が関西なのかな?
    おそらくそうでしょうね。春休みで帰省されているのでは?と思います。
    着物姿のお嬢さんも数人おられました。おじいちゃん、おばあちゃん、総出のご家族も多かったです。4月から中学生の人もいましたし、小学校6年生の子もいました。中1の女の子と小6の男の子が並んでいると、体格に大人と子供くらいの差があり、おもしろかったです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

居酒屋丸テーブル

 やっとコタツを仕舞いました。  そしてこの夏は丸い居酒屋テーブルで過ごします。  前回これを出したのが2年前か3年前。  足を固定するためのネジが紛失していて出せなかったのが、意外な場所から出て来た …

no image

目玉焼き

 今夜のおかずは豚ロース肉の生姜焼きだったのですが、その脇に添えるのに目玉焼きを作りました。 フライパンに7個の玉子を割り入れて水を足して蒸し焼きにしました。  私は黄身が半熟の方が好きなのですが、一 …

no image

明日は「シェルブールの雨傘」

 明日はいつものシネマホールで懐かしの名作「シェルブールの雨傘」を家内と観て来ます。世界初のデジタルリマスター版です。1964年の作品で、私は曲は知っていても映画を観るのは初めて。  永遠の美女カトリ …

no image

大津祭

 今日は大津祭の本祭です。昨日は宵宮で県庁前の天孫神社は夜店で賑わっておりました。  今朝は午前9時前から天孫神社前に13基の曳山が勢揃いし、お祓いを受けます。そこからそれぞれが巡行ルートにそって動き …

no image

映画「羊たちの沈黙」@WOWOW

 恐い映画であり、かつ難しい映画でした。 「女性を誘拐し、皮を剥いで殺害する連続殺人事件の捜査を任命されたFBI訓練生のクラリス(ジョディフォスター)。彼女に与えられた任務は9人の患者を惨殺して食べた …