今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

高瀬川

投稿日:

画像

先日の日曜日に息子と京都へ行ってきました。まぁ桜の季節ということもあって凄い数の人でした。人ごみが苦手な私たち父子は、人に酔ってしまってふらふら状態でした。
 
 写真は桜が有名な高瀬川です。京都の三条四条あたりの歓楽街を流れています。
 この川は元々角倉了以が作った運河なんです。京都市内と伏見間の物流の中心となっていました。
 森鴎外の「高瀬舟」という作品は、罪人を島流しにするため高瀬舟に乗せてこの高瀬川を下っていく護送役の同心と罪人とのやり取りの短編。
 桜はまだ3分咲きくらいでした。

-乾癬

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    >桜はまだ3分咲きくらいでした。
     ⇒意外!!!!! 滋賀の方が早く咲くと思っていました。
    >桜の季節ということもあって凄い数の人
     ⇒きょうの上野公園も人・人・人。
      朝から場所取りをしている人をたくさん見かけました。
    >森鴎外の「高瀬舟」
     ⇒中学生の頃、読みました。
      また、読んでみようかな!
      

  2. KURI より:

    京都は「底冷え」はするのですが、最高気温は京都の方が高いです。夏は3度ほど京都の方が暑いくらい。真夏に京都から大津へ帰ってくるとホッとします。
     上野公園はこれまた凄いでしょうね。なんだか想像するだけで目眩がしそうです。
     寒の戻りとは言え、大津でも桜は5分咲き。京都は今週末が見頃かもしれません。
    地元の人は、そんな時期に観光地には間違っても近づきません。(^_^;)
    遠くから友人が来て案内するという理由でもなければ、そういう場所にはあまり近づかないです。

  3. ミント より:

    京都いいですね~^^
    しかもまだ桜が咲ききってないなんて!
    うちの方はもう散り始めてます。寂しい…。
    高瀬川ってどこかで聞いたと思ったら
    『高瀬舟』だったんですね。あの話しも好きだったなぁ。

  4. KURI より:

    京都の桜は、絢爛ではありますがその中に寂しさがあります。悪く言えば「不気味」。歴史をしれば知るほど、その桜の美しさが不気味に思えてきます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

足の小指の爪

 カラダが硬くなったせいなのか?  足の小指の爪がとても切りにくい。  いつからかそう感じるようになっていた。  右足の爪を切る場合に、  椅子に座って右足の膝を立てて切るのだが、  親指から薬指あた …

no image

コーンスープ

トウモロコシをたくさんもらったので、コーンスープを作りました。 シチュー鍋にバターと小麦粉と牛乳でホワイトソースを作り、そこへコンソメと水を入れてクリームスープを作りました。  茹で上がったトウモロコ …

no image

自分で決めたいこと

 これも養老孟司先生の講義から。  「自分で決めたいことと、自分で決めたくないこと」  アメリカ人と日本人にそれぞれ書いてもらったと。  表には「それは絶対に自分で決めたい!」ってこと、  裏には「そ …

no image

最近作った料理

レンコンのご飯。 ある和食屋さんでいただいたレンコンのご飯がおいしかったので、家でも作ってみました。  刻んで灰汁抜きしたレンコンと塩、ダシ、日本酒を入れて炊くだけ。  五目ご飯でレンコンを入れること …

no image

フキノトウでパスタとピザ

昨日は、いただいた「ふきのとう」で「ふき味噌」を作ったが、 もう半分を使ってパスタとピザを作ってみた。 ふきのとうというと、ふき味噌と天ぷらが定番だが、 あえてのパスタとピザ。 まずはパスタ。 オリー …

PREV
夜の散歩
NEXT
夜桜