現在自ら「お茶わん拭いて上げようか」と言ってくれるのは末娘だけとなりました。
他の子供たちは罰としてやるくらいで自らやろうとしません。
夕飯後の食器洗いまでに弁当箱を出さなかった場合は、自分の弁当箱を自分で洗い、お茶わん拭きをしなければならないという罰が付きます。
さて、末娘もいつまでやってくるやら。
お茶わん拭き
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。
投稿日:
現在自ら「お茶わん拭いて上げようか」と言ってくれるのは末娘だけとなりました。
他の子供たちは罰としてやるくらいで自らやろうとしません。
夕飯後の食器洗いまでに弁当箱を出さなかった場合は、自分の弁当箱を自分で洗い、お茶わん拭きをしなければならないという罰が付きます。
さて、末娘もいつまでやってくるやら。
執筆者:biglobeKURI
関連記事
大文字山(蹴上~南禅寺~奥宮~トレイル42~山頂~雨社~三井寺分岐~藤尾神社)
平成25年8月29日(木) 1ヶ月ぶりの大文字山。 マルさんとKさんのいつもの3人が揃うことが出来ました。 蹴上駅に集合して、ネジリマンボをくぐって、南禅寺へ。南側奥の水路閣の脇を通り、 石 …
大文字山(京阪山科駅~毘沙門堂~Aコース~大文字山山頂ーピストン~京阪山科駅)
昨年12月20日以来の大文字山。 1ヶ月ちょっと訪れなかったけど、元気だったろうか? まずは毘沙門堂で自分の影と冬の枯れ木と。 ↑毘沙門堂前にて、 「おや? 誰かが青いアクセサリーを落とした …
かわいい!
長女は高校生で大人みたいなもんですが、末娘はまだこんな「かわいい」なんて言ってもらえる年齢。そのギャップがなんともたまりません。(^_^)
下の子はいくつになっても「かわいい!」ですね。
しんちゃんもかわいくてかわいくて・・・。
しんちゃんが1歳の頃の写真パネルに向かって、
「しんちゃん、かわい~~!」と、話しかけておます。
きょうも夕方、寮に戻っていきました。⇒かわいい!!!!!
そんなもんですかぁ。
息子に関してはかわいいという感じはありませんが、家内にしてみればかわいいのでしょうね。私には長女がいつまでもかわいいのと一緒かな。(^_^;)
子供はいつまでたっても子供で、宝物ですよね。